ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
健康法
>
健康法
出版社名:九十九シンシャ
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-908110-19-1
190P 18cm
「家で幸せに看取られる」ための55のヒント 「よく生き、よく死ぬ」ための新常識
山中光茂/著
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
病院を出て家に帰ろう!お金がなくても独居でも心から満足できる最期を自宅で迎えられる!1000人以上の「お看取り」をした医師が語る!倉田真由美さんとの特別対談も収録。
もくじ情報:第1章 「最期は自宅で迎えたい」すべての人に(人には必ず最期が訪れる、だから「今」を生きよう;「家で最期を迎える幸せ」という選択肢を諦めないで ほか);第2章 家族に迷惑をかけたくない人に(家族が休むため、「医療・介護制度」を賢く使おう;介護家族は「まったりと」「自由」に暮らすことが大切 ほか);第3章 一人暮らしで不安を抱えている人に(独居・重病でも在宅診療で「死ぬまで家に」は可能!;「痛み」や「苦しみ」は我慢せず隠…(
続く
)
病院を出て家に帰ろう!お金がなくても独居でも心から満足できる最期を自宅で迎えられる!1000人以上の「お看取り」をした医師が語る!倉田真由美さんとの特別対談も収録。
もくじ情報:第1章 「最期は自宅で迎えたい」すべての人に(人には必ず最期が訪れる、だから「今」を生きよう;「家で最期を迎える幸せ」という選択肢を諦めないで ほか);第2章 家族に迷惑をかけたくない人に(家族が休むため、「医療・介護制度」を賢く使おう;介護家族は「まったりと」「自由」に暮らすことが大切 ほか);第3章 一人暮らしで不安を抱えている人に(独居・重病でも在宅診療で「死ぬまで家に」は可能!;「痛み」や「苦しみ」は我慢せず隠さず医者に伝えよう ほか);第4章 重篤な病気を抱え苦しんでいる人・家族に(重い症状でも緩和で「そこから生きる」ことはできる;介護度も医療依存度も高いからこそ在宅で支えよう ほか)
著者プロフィール
山中 光茂(ヤマナカ ミツシゲ)
1976年三重県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。外務一種公務員試験に合格するも外務省に入らず、途上国医療に関わりたいという思いから群馬大学医学部に入学。医学部卒業後、ケニアの離島で医師としてエイズ対策プロジェクトの立ち上げに携わる。「NPO法人少年ケニアの友」の医療担当専門員。三重県松阪市長を2期務め、現在は東京都江戸川区のしろひげ在宅診療所において、院長として「在宅医療」の普及に尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山中 光茂(ヤマナカ ミツシゲ)
1976年三重県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。外務一種公務員試験に合格するも外務省に入らず、途上国医療に関わりたいという思いから群馬大学医学部に入学。医学部卒業後、ケニアの離島で医師としてエイズ対策プロジェクトの立ち上げに携わる。「NPO法人少年ケニアの友」の医療担当専門員。三重県松阪市長を2期務め、現在は東京都江戸川区のしろひげ在宅診療所において、院長として「在宅医療」の普及に尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
余命わずかの幸せ 在宅医の正しい寄り添い方
山中光茂/著
たかが一内閣の閣議決定ごときで 亡国の解釈改憲と集団的自衛権
小林節/著 山中光茂/著
もくじ情報:第1章 「最期は自宅で迎えたい」すべての人に(人には必ず最期が訪れる、だから「今」を生きよう;「家で最期を迎える幸せ」という選択肢を諦めないで ほか);第2章 家族に迷惑をかけたくない人に(家族が休むため、「医療・介護制度」を賢く使おう;介護家族は「まったりと」「自由」に暮らすことが大切 ほか);第3章 一人暮らしで不安を抱えている人に(独居・重病でも在宅診療で「死ぬまで家に」は可能!;「痛み」や「苦しみ」は我慢せず隠…(続く)
もくじ情報:第1章 「最期は自宅で迎えたい」すべての人に(人には必ず最期が訪れる、だから「今」を生きよう;「家で最期を迎える幸せ」という選択肢を諦めないで ほか);第2章 家族に迷惑をかけたくない人に(家族が休むため、「医療・介護制度」を賢く使おう;介護家族は「まったりと」「自由」に暮らすことが大切 ほか);第3章 一人暮らしで不安を抱えている人に(独居・重病でも在宅診療で「死ぬまで家に」は可能!;「痛み」や「苦しみ」は我慢せず隠さず医者に伝えよう ほか);第4章 重篤な病気を抱え苦しんでいる人・家族に(重い症状でも緩和で「そこから生きる」ことはできる;介護度も医療依存度も高いからこそ在宅で支えよう ほか)