ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
経営管理
>
経営管理その他
出版社名:中央経済社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-502-55771-2
214P 21cm
スタートアップ企業の経営管理を学ぶ
藤浦宏史/著
組合員価格 税込
2,822
円
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
会社の成長フェーズごとに重要項目を、ストーリー→解説→Q&Aで紹介。経営者が知っておきたいポイントがすっきりわかる。
もくじ情報:Prologue 経営管理(「経営管理体制」とは;「経営管理体制」の整備は早いほうがいい;経営管理体制構築の5つの視点;経営管理体制構築をストーリーで学ぶ);1 Departure 会社設立(法人化;資本金;役員報酬;経営管理機能の分業;売上計上基準を見直す);2 Turning black 黒字化に向けて(設備投資(第3教室の展開)を計画する;公募採用で人材を得る;取引先との契約は慎重に!;第1期決算を締める;幹部育成への注力);3 Rising 2本柱体制へ(利…(
続く
)
会社の成長フェーズごとに重要項目を、ストーリー→解説→Q&Aで紹介。経営者が知っておきたいポイントがすっきりわかる。
もくじ情報:Prologue 経営管理(「経営管理体制」とは;「経営管理体制」の整備は早いほうがいい;経営管理体制構築の5つの視点;経営管理体制構築をストーリーで学ぶ);1 Departure 会社設立(法人化;資本金;役員報酬;経営管理機能の分業;売上計上基準を見直す);2 Turning black 黒字化に向けて(設備投資(第3教室の展開)を計画する;公募採用で人材を得る;取引先との契約は慎重に!;第1期決算を締める;幹部育成への注力);3 Rising 2本柱体制へ(利益から資本への振替による増資;新規事業の立ち上げ;部門別損益管理;第2期決算を締める;退職希望者への対応);4 Next Stage さらなる飛躍を目指して(分社化の検討;ビジョン発表会開催の検討;海外展開を考える;人事評価制度を導入する;第三者割当増資を行うときに心得ておくこと)
著者プロフィール
藤浦 宏史(フジウラ ヒロシ)
1996年公認会計士登録。早稲田大学商学部を卒業後、中央新光監査法人に入所。上場会社の法定監査や株式上場準備会社の支援業務に従事する。その後、起業を決意し、1997年に生花の会員制通信販売事業に進出するも失敗。苦い経営経験やその後の出会いを通じた学び、さらに会計士としての専門性を活かし、2001年に株式会社アガットコンサルティングを設立し、代表取締役に就任(現任)。2022年には、アーリーステージ向けの経営管理コンサルティング事業を展開する株式会社アガットイノベーションを設立。アガットグループとして、事業拡大を志向する経営者の創業から上場、その先の成長までを一貫…(
続く
)
藤浦 宏史(フジウラ ヒロシ)
1996年公認会計士登録。早稲田大学商学部を卒業後、中央新光監査法人に入所。上場会社の法定監査や株式上場準備会社の支援業務に従事する。その後、起業を決意し、1997年に生花の会員制通信販売事業に進出するも失敗。苦い経営経験やその後の出会いを通じた学び、さらに会計士としての専門性を活かし、2001年に株式会社アガットコンサルティングを設立し、代表取締役に就任(現任)。2022年には、アーリーステージ向けの経営管理コンサルティング事業を展開する株式会社アガットイノベーションを設立。アガットグループとして、事業拡大を志向する経営者の創業から上場、その先の成長までを一貫してサポートする。藤浦のミッションは、豊富な失敗事例とその着眼点を基に「経営管理の5大予防ポイント」を伝え、経営者が納得のいく舵取りを実現できるようにサポートすることである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
株式上場準備の経営管理を学ぶ
藤浦宏史/著
もくじ情報:Prologue 経営管理(「経営管理体制」とは;「経営管理体制」の整備は早いほうがいい;経営管理体制構築の5つの視点;経営管理体制構築をストーリーで学ぶ);1 Departure 会社設立(法人化;資本金;役員報酬;経営管理機能の分業;売上計上基準を見直す);2 Turning black 黒字化に向けて(設備投資(第3教室の展開)を計画する;公募採用で人材を得る;取引先との契約は慎重に!;第1期決算を締める;幹部育成への注力);3 Rising 2本柱体制へ(利…(続く)
もくじ情報:Prologue 経営管理(「経営管理体制」とは;「経営管理体制」の整備は早いほうがいい;経営管理体制構築の5つの視点;経営管理体制構築をストーリーで学ぶ);1 Departure 会社設立(法人化;資本金;役員報酬;経営管理機能の分業;売上計上基準を見直す);2 Turning black 黒字化に向けて(設備投資(第3教室の展開)を計画する;公募採用で人材を得る;取引先との契約は慎重に!;第1期決算を締める;幹部育成への注力);3 Rising 2本柱体制へ(利益から資本への振替による増資;新規事業の立ち上げ;部門別損益管理;第2期決算を締める;退職希望者への対応);4 Next Stage さらなる飛躍を目指して(分社化の検討;ビジョン発表会開催の検討;海外展開を考える;人事評価制度を導入する;第三者割当増資を行うときに心得ておくこと)