ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
朝日新書
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-02-295343-8
212P 18cm
不確かな時代の「編集稽古」入門/朝日新書 1029
田中優子/著
組合員価格 税込
878
円
(通常価格 税込 924円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「編集」は奥深い。時代の変動期に、孤立せずに編集稽古をしながら、他人とつながっていく秘法だからだ。編集学校で学んだ教師、医師、看護師、経営者など現実社会での活用実例が初めて公開される。教育現場でのAiの問題点を田中優子による軽井沢風越学園理事長との対談も収録。
松岡正剛の理系・文系を超えたネット上のイシス編集学校。ここで学んだ医師、看護師、教師、経営者、外交官、臨床心理士が仕事場で活用した具体的事例を初公開。法政大学元総長は軽井沢風越学園理事長と対談し、生成AIの運用を問いかけ、時代の転換期にこそ必要な、身体知による編集稽古の重要性を説く。他者の心の奥深くへ、たくさんのわたしに出会う…(
続く
)
内容紹介:「編集」は奥深い。時代の変動期に、孤立せずに編集稽古をしながら、他人とつながっていく秘法だからだ。編集学校で学んだ教師、医師、看護師、経営者など現実社会での活用実例が初めて公開される。教育現場でのAiの問題点を田中優子による軽井沢風越学園理事長との対談も収録。
松岡正剛の理系・文系を超えたネット上のイシス編集学校。ここで学んだ医師、看護師、教師、経営者、外交官、臨床心理士が仕事場で活用した具体的事例を初公開。法政大学元総長は軽井沢風越学園理事長と対談し、生成AIの運用を問いかけ、時代の転換期にこそ必要な、身体知による編集稽古の重要性を説く。他者の心の奥深くへ、たくさんのわたしに出会う、関係の構築…。
もくじ情報:1 他者の心の奥深くへ;2 編集体験がもたらしたもの;3 方法の冒険;4 「型」が必要だった;5 編集とは関係の構築だった;6 さまざまな場所で展開するイシス編集学校;7 どこにもない学校を目指して;8 編集稽古の基本用語
著者プロフィール
田中 優子(タナカ ユウコ)
1952年神奈川県生まれ。法政大学江戸東京研究センター特任教授、イシス編集学校学長。法政大学社会学部教授、社会学部長、総長を歴任。専門は日本近世文化・アジア比較文化。『江戸の想像力』で芸術選奨文部大臣新人賞、『江戸百夢』で芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞受賞。2005年紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 優子(タナカ ユウコ)
1952年神奈川県生まれ。法政大学江戸東京研究センター特任教授、イシス編集学校学長。法政大学社会学部教授、社会学部長、総長を歴任。専門は日本近世文化・アジア比較文化。『江戸の想像力』で芸術選奨文部大臣新人賞、『江戸百夢』で芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞受賞。2005年紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
「フリー対話」で子どもがつながる算数の授業
重松優子/著 田中博史/監修
蔦屋重三郎江戸を編集した男/文春新書 1472
田中優子/著
昭和問答/岩波新書 新赤版 2039
田中優子/著 松岡正剛/著
言葉は選ぶためにある 江戸から見ると
田中優子/著
女だろ! 江戸から見ると
田中優子/著
認知言語学を英語教育に応用する 応用認知言語学の方法
Andrea Tyler/著 中村芳久/監訳 小林隆/訳 高橋勝忠/訳 田中瑞枝/訳 對馬康博/訳 中村芳久/訳 堀田優子/訳 向井理恵/訳
JLPT文法N4ポイント&プラクティス 日本語能力試験対策問題集
青木優子/著 田中啓行/著
見えなくても大丈夫 Blind catめめ
田中優子/著
手塚マンガの共生する社会
手塚治虫/著 田中優子/〔ほか〕エッセイ
松岡正剛の理系・文系を超えたネット上のイシス編集学校。ここで学んだ医師、看護師、教師、経営者、外交官、臨床心理士が仕事場で活用した具体的事例を初公開。法政大学元総長は軽井沢風越学園理事長と対談し、生成AIの運用を問いかけ、時代の転換期にこそ必要な、身体知による編集稽古の重要性を説く。他者の心の奥深くへ、たくさんのわたしに出会う…(続く)
松岡正剛の理系・文系を超えたネット上のイシス編集学校。ここで学んだ医師、看護師、教師、経営者、外交官、臨床心理士が仕事場で活用した具体的事例を初公開。法政大学元総長は軽井沢風越学園理事長と対談し、生成AIの運用を問いかけ、時代の転換期にこそ必要な、身体知による編集稽古の重要性を説く。他者の心の奥深くへ、たくさんのわたしに出会う、関係の構築…。
もくじ情報:1 他者の心の奥深くへ;2 編集体験がもたらしたもの;3 方法の冒険;4 「型」が必要だった;5 編集とは関係の構築だった;6 さまざまな場所で展開するイシス編集学校;7 どこにもない学校を目指して;8 編集稽古の基本用語