ようこそ!
出版社名:大和出版
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8047-6472-6
175P 21cm
心がつながる、世界が広がる「自分の気持ち」を表すことば図鑑
ひきたよしあき/著
組合員価格 税込 1,777
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ことばの引き出しが増えると、心もグンと成長する!「一生モノのコミュニケーション」を教える伝え方のプロが、小学生に知ってほしい112の語彙を紹介。 “ことばの森の住人”といっしょに今の感情にぴったりな表現を見つけよう。
語彙が増えると、毎日がもっとたのしくなる!ことば選びから上手な伝え方まで、しっかり身につく。
もくじ情報:物語1 さあ、“ことばの森”へ冒険にでよう!;第1部 「気持ちのことば」のひきだしを増やそう(よろこびの森;かなしみの森;いかりの森;おどろきの森;おそれ・ふあんの森;あんしん・しんらいの森;すき・きらいの森);物語2 実際に使ってこそ、“自分のもの”になる;第2部…(続く
内容紹介:ことばの引き出しが増えると、心もグンと成長する!「一生モノのコミュニケーション」を教える伝え方のプロが、小学生に知ってほしい112の語彙を紹介。 “ことばの森の住人”といっしょに今の感情にぴったりな表現を見つけよう。
語彙が増えると、毎日がもっとたのしくなる!ことば選びから上手な伝え方まで、しっかり身につく。
もくじ情報:物語1 さあ、“ことばの森”へ冒険にでよう!;第1部 「気持ちのことば」のひきだしを増やそう(よろこびの森;かなしみの森;いかりの森;おどろきの森;おそれ・ふあんの森;あんしん・しんらいの森;すき・きらいの森);物語2 実際に使ってこそ、“自分のもの”になる;第2部 日常で「気持ちのことば」を使ってみよう(作文で書きたいことが思いつかない;仲直りしたいのに、感情的になってしまう;友だちともっと仲よくなりたい;いやなことは、どうやって断ればいいの?;なやみごとをひとりで抱えこんでいる;毎日たのしく、ハッピーに過ごしたい;推しのすばらしさを友だち伝えたい);物語3 いいことばをたくさん使って、心を育てよう
著者プロフィール
ひきた よしあき(ヒキタ ヨシアキ)
スピーチライター、コミュニケーションコンサルタント。株式会社Smile Words代表取締役。大阪芸術大学客員教授。1984年、早稲田大学法学部卒業。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。博報堂に入社後、クリエイティブディレクターとして数々のCMを手がける。政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動。多くのエグゼクティブから指名が殺到する。現在は、(株)Smile Wordsを設立し講演活動を行うほか、大阪芸術大学、明治大学、早稲田大学などで教壇に立ち、「一生モノの…(続く
ひきた よしあき(ヒキタ ヨシアキ)
スピーチライター、コミュニケーションコンサルタント。株式会社Smile Words代表取締役。大阪芸術大学客員教授。1984年、早稲田大学法学部卒業。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。博報堂に入社後、クリエイティブディレクターとして数々のCMを手がける。政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動。多くのエグゼクティブから指名が殺到する。現在は、(株)Smile Wordsを設立し講演活動を行うほか、大阪芸術大学、明治大学、早稲田大学などで教壇に立ち、「一生モノの考える力が身につく」と多くの学生から支持を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本