ようこそ!
出版社名:マイナビ出版
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8399-8124-2
607P 24cm
ゼロからのTCP/IPプロトコルスタック自作入門/Compass Programming
山本雅也/著
組合員価格 税込 3,741
(通常価格 税込 3,938円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「ネットワークプロトコル」を実際に作ってみよう。TCPソケットやEthernetデバイス設計は貴重な経験でありエンジニアリングの幅が広がります。開発環境としてはUbuntuをベースに行っていきます。プロトコルづくりは組込み、ゲーム作り、セキュリティ等あらゆる面での応用が考えられます。本書で作るプロトコルは「自分がつくったOSに実装」することも解説。既存のOS自作入門書籍と併せて活用できます。
ネットワーク機能を“ゼロ”からプログラミングしよう!あなたが手に取ったのはOSが持つネットワーク機能そのものである「プロトコルスタック」を自作しようという風変わりな本です。単なるパケット処理だけ…(続く
内容紹介:「ネットワークプロトコル」を実際に作ってみよう。TCPソケットやEthernetデバイス設計は貴重な経験でありエンジニアリングの幅が広がります。開発環境としてはUbuntuをベースに行っていきます。プロトコルづくりは組込み、ゲーム作り、セキュリティ等あらゆる面での応用が考えられます。本書で作るプロトコルは「自分がつくったOSに実装」することも解説。既存のOS自作入門書籍と併せて活用できます。
ネットワーク機能を“ゼロ”からプログラミングしよう!あなたが手に取ったのはOSが持つネットワーク機能そのものである「プロトコルスタック」を自作しようという風変わりな本です。単なるパケット処理だけでなく、ネットワークデバイスの管理やアプリケーションへの機能提供まで余すことなく解説しており、ネットワーク機能全体のデザインを学ぶことができます。本書ではLinuxのユーザ空間で動作するプロトコルスタックを開発しますが、教育用OSや自作OSのカーネルへの移植実績もあります。ぜひ既存のOS自作入門書籍と合わせてご活用ください。
もくじ情報:ネットワークデバイスの管理;デバイスドライバ;プロトコルの管理;IP:パケットの入力と検証;論理インタフェースの管理;IP:パケットの送信;IP:上位プロトコルの管理;ICMP:メッセージの入力と検証;ICMP:メッセージの送信;Ethernet:フレームの入力;Ethernet:デバイスドライバの実装;ARP:メッセージの入力と応答;ARP:キャッシュの実装;ARP:要求メッセージの送信;受信パケットの遅延処理;IP:ルーティング機能の追加;UDP:データグラムの入力と検証;UDP:制御ブロックとユーザコマンド;UDP:データの送受信;TCP:セグメントの入力;TCP:制御ブロック;TCP:コネクション確立(その1);TCP:データ転送;TCP:セグメントの再送;TCP:コネクション確立(その2);TCP:コネクション切断(その1);TCP:コネクション切断(その2);TCP:落ち穂拾い;TCP:ソケット互換のユーザコマンド;ソケットAPI;付録
著者プロフィール
山本 雅也(ヤマモト マサヤ)
KLab株式会社Kラボラトリー所属、デジタルハリウッド大学特任准教授、セキュリティ・キャンプネクスト講師(2024年、2025年)。ネットワークプログラミング好きをこじらせてTCP/IPのプロトコルスタックを自作、オープンソースソフトウェアとして公開して布教に勤しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 雅也(ヤマモト マサヤ)
KLab株式会社Kラボラトリー所属、デジタルハリウッド大学特任准教授、セキュリティ・キャンプネクスト講師(2024年、2025年)。ネットワークプログラミング好きをこじらせてTCP/IPのプロトコルスタックを自作、オープンソースソフトウェアとして公開して布教に勤しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本