ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
人物評伝
出版社名:新教出版社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-400-21349-9
ツィンツェンドルフ
エーリヒ・バイロイタ 梅田與四男
組合員価格 税込
2,613
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
第一人者による最良の入門的評伝。ツィンツェンドルフ伯爵(1700‐1760)は、ドイツの有力貴族の子として生まれ、宮廷顧問官として活躍しつつ、モラヴィアの宗教難民を保護し、ヘルンフート兄弟団を設立した。自らもヨーロッパ諸国をはじめアメリカ大陸でも伝道に献身。神秘主義と正統ルター派神学の両者を継承し、数多くの賛美歌を作詞し、民衆のための〈心の神学〉を唱道した。本書は豊富な図版と共にその生涯を描く。
もくじ情報:われはツィンツェンドルフという者なり;極めて巧みな手にゆだねられて;厳しい寄宿学校教育での扱いにくい生徒;反抗的な学生;貴族旅行と若き伯爵夫人たち;宮廷顧問官はドレスデンで嵐の道を行く;オ…(
続く
)
第一人者による最良の入門的評伝。ツィンツェンドルフ伯爵(1700‐1760)は、ドイツの有力貴族の子として生まれ、宮廷顧問官として活躍しつつ、モラヴィアの宗教難民を保護し、ヘルンフート兄弟団を設立した。自らもヨーロッパ諸国をはじめアメリカ大陸でも伝道に献身。神秘主義と正統ルター派神学の両者を継承し、数多くの賛美歌を作詞し、民衆のための〈心の神学〉を唱道した。本書は豊富な図版と共にその生涯を描く。
もくじ情報:われはツィンツェンドルフという者なり;極めて巧みな手にゆだねられて;厳しい寄宿学校教育での扱いにくい生徒;反抗的な学生;貴族旅行と若き伯爵夫人たち;宮廷顧問官はドレスデンで嵐の道を行く;オーバーラウジッツにおけるツィンツェンドルフによる紛争の火種;田舎風のえり抜きの人々の来訪と独特な町の誕生;全世界におよぶ関与;皇帝の勘気―新たな住居;ヨーロッパをくまなく;アメリカにおいて;独創的な時代?;ロンドンでの六年間とドイツへの帰還;年表;将来への道;ツィンツェンドルフの言葉;教育に関するツィンツェンドルフの考え;一八七〇年のグナーデンフライにおけるクリスマス;証言
著者プロフィール
バイロイター,エーリヒ(バイロイター,エーリヒ)
1904年5月オーバーレズラウで、誕生。26年ライプツィヒ大学で神学を学び、32年、学業終了し牧師となり、大戦後旧東ドイツ下、ザクセンのシュトゥルツァの牧師に就任。51年、ライプツィヒ大学から神学博士号が授与され、2年後、教授資格を取得し教会史の非常勤講師に任命されるも、56年まで牧師職を続けた。旧東ドイツの情況下で大学講座への招聘を阻止され、62年、ライプツィヒを離れ、西ドイツのエアランゲン大学で教会史の私講師、翌63年、エアランゲン=ニュルンベルク大学神学部教会史の員外教授となり、68年、職を辞し、ミュンヘン大学の客員教授となった。87年、…(
続く
)
バイロイター,エーリヒ(バイロイター,エーリヒ)
1904年5月オーバーレズラウで、誕生。26年ライプツィヒ大学で神学を学び、32年、学業終了し牧師となり、大戦後旧東ドイツ下、ザクセンのシュトゥルツァの牧師に就任。51年、ライプツィヒ大学から神学博士号が授与され、2年後、教授資格を取得し教会史の非常勤講師に任命されるも、56年まで牧師職を続けた。旧東ドイツの情況下で大学講座への招聘を阻止され、62年、ライプツィヒを離れ、西ドイツのエアランゲン大学で教会史の私講師、翌63年、エアランゲン=ニュルンベルク大学神学部教会史の員外教授となり、68年、職を辞し、ミュンヘン大学の客員教授となった。87年、業績により連邦功労十字勲章で表彰された。2003年1月、98歳で生涯を閉じた
もくじ情報:われはツィンツェンドルフという者なり;極めて巧みな手にゆだねられて;厳しい寄宿学校教育での扱いにくい生徒;反抗的な学生;貴族旅行と若き伯爵夫人たち;宮廷顧問官はドレスデンで嵐の道を行く;オ…(続く)
もくじ情報:われはツィンツェンドルフという者なり;極めて巧みな手にゆだねられて;厳しい寄宿学校教育での扱いにくい生徒;反抗的な学生;貴族旅行と若き伯爵夫人たち;宮廷顧問官はドレスデンで嵐の道を行く;オーバーラウジッツにおけるツィンツェンドルフによる紛争の火種;田舎風のえり抜きの人々の来訪と独特な町の誕生;全世界におよぶ関与;皇帝の勘気―新たな住居;ヨーロッパをくまなく;アメリカにおいて;独創的な時代?;ロンドンでの六年間とドイツへの帰還;年表;将来への道;ツィンツェンドルフの言葉;教育に関するツィンツェンドルフの考え;一八七〇年のグナーデンフライにおけるクリスマス;証言