ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
雑誌 こだわり検索
雑誌名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
暮らし・生活
学習テキスト
趣味
児童
総合文芸
女性情報
男性情報
音楽芸能
情報誌
週刊誌
女性コミック
男性コミック
専門
スポーツ
モーター
ゲーム
コンピュータ
JANコード・雑誌コード
最新号のみ表示する
予約商品を表示しない
検索
クリア
雑誌 >
趣味
>
ホビー&サイエンス
出版社名:イカロス出版
発売日:2025年9月20日
雑誌JAN:4910018831151
雑誌コード:01883-11
N.(エヌ) 2025年11月号
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
電気機関車+(プラス)/駅物語 長野駅1997|綴込:キハ58系サボ&E235系横須賀線ドアステシール
電気機関車+(プラス)/駅物語 長野駅1997|綴込:キハ58系サボ&E235系横須賀線ドアステシール
商品の内容
特集は「電気機関車+(プラス)」。電気機関車は、いつの時代も鉄道模型で人気のカテゴリーです。今回は機関車の解説だけでなく、何を牽引させるか、どう楽しむかに着目しました。激変期だった1980年代のブルートレイン、懐かしの客車急行や鈍行列車、現在の貨物列車といった客車や貨車との組み合わせのほか、重連運転や海底トンネル用機関車といった特殊用途など、電気機関車モデルの楽しみや奥深さを紹介します。
第2特集「駅物語」は長野駅1997。長野冬季五輪を前に、北陸新幹線が長野まで開業(当時は長野行新幹線、長野新幹線)。一方で、それまで東京から長野に行くのに必須だった横川~軽井沢間の碓氷峠が廃止になり、特殊用途…(
続く
)
特集は「電気機関車+(プラス)」。電気機関車は、いつの時代も鉄道模型で人気のカテゴリーです。今回は機関車の解説だけでなく、何を牽引させるか、どう楽しむかに着目しました。激変期だった1980年代のブルートレイン、懐かしの客車急行や鈍行列車、現在の貨物列車といった客車や貨車との組み合わせのほか、重連運転や海底トンネル用機関車といった特殊用途など、電気機関車モデルの楽しみや奥深さを紹介します。
第2特集「駅物語」は長野駅1997。長野冬季五輪を前に、北陸新幹線が長野まで開業(当時は長野行新幹線、長野新幹線)。一方で、それまで東京から長野に行くのに必須だった横川~軽井沢間の碓氷峠が廃止になり、特殊用途の189系、489系などを使った特急・急行が廃止されました。鉄道愛好家にとってエポックとなった碓氷峠廃止と、今や敦賀まで延びた北陸新幹線の第一歩を、模型を通じて見ていきます。
TOMYTECから新たに「鉄コレポケット」が発売されます。そこで、これまで発売されたショーティーモデルや、ショーティーモデルならではの楽しみ方を紹介する新連載がスタートします。
そのほか、「ジオラマプロジェクト~シーナリーを形に~」や「キット製作レッスン」などの工作記事をはじめ、「名車・謎車・迷車」「小型車両指南書」などのマニアックな記事まで、充実した内容でお届けします。
特別付録として、「編成の達人」で取り上げるキハ58系と「通勤電車ドアステ探見」にちなんで「キハ58系サボ&E235系横須賀線ドアステ」の特製シールが付きます。
目次
特集 電気機関車+(プラス)
第2特集 駅物語(長野駅1997)
特別付録 特製シール「キハ58系サボ&E235系横須賀線ドアステ」
好評連載
模型の見かた/NEW MODEL INFORMATION/メーカー通信/背中押します!/ジオラマプロジェクト(日高本線・浜厚真駅)/【新連載】Eキットマンの宝箱(KATO サロンエクスプレス東京)/通勤電車ドアステ探見/BLOG Magazine/キット製作レッスン(グリーンマックス JR 四国7000系)/教えて! Eキットマン/鉄道名車両の記録(781系)/編成の達人(キハ58系)/カスタマイズN(115系新潟色)/実車v…他
バックナンバー・関連雑誌
N.(エヌ) 2025年8月号
ナショナルジオグラフィック日本版 2025年10月号
AIR LINE (エアー・ライン) 2025年11月号
トランジスタ技術スペシャル 2025年10月号
艦船模型スペシャル別冊 2025年10月号
PEACE COMBAT 2025年11月号
ARMS MAGAZINE 2025年11月号
PANZER(パンツァー) 2025年11月号
ストライクアンドタクティカルマガジン 2025年11月号
Newton(ニュートン) 2025年11月号
第2特集「駅物語」は長野駅1997。長野冬季五輪を前に、北陸新幹線が長野まで開業(当時は長野行新幹線、長野新幹線)。一方で、それまで東京から長野に行くのに必須だった横川~軽井沢間の碓氷峠が廃止になり、特殊用途…(続く)
第2特集「駅物語」は長野駅1997。長野冬季五輪を前に、北陸新幹線が長野まで開業(当時は長野行新幹線、長野新幹線)。一方で、それまで東京から長野に行くのに必須だった横川~軽井沢間の碓氷峠が廃止になり、特殊用途の189系、489系などを使った特急・急行が廃止されました。鉄道愛好家にとってエポックとなった碓氷峠廃止と、今や敦賀まで延びた北陸新幹線の第一歩を、模型を通じて見ていきます。
TOMYTECから新たに「鉄コレポケット」が発売されます。そこで、これまで発売されたショーティーモデルや、ショーティーモデルならではの楽しみ方を紹介する新連載がスタートします。
そのほか、「ジオラマプロジェクト~シーナリーを形に~」や「キット製作レッスン」などの工作記事をはじめ、「名車・謎車・迷車」「小型車両指南書」などのマニアックな記事まで、充実した内容でお届けします。
特別付録として、「編成の達人」で取り上げるキハ58系と「通勤電車ドアステ探見」にちなんで「キハ58系サボ&E235系横須賀線ドアステ」の特製シールが付きます。
目次
特集 電気機関車+(プラス)
第2特集 駅物語(長野駅1997)
特別付録 特製シール「キハ58系サボ&E235系横須賀線ドアステ」
好評連載
模型の見かた/NEW MODEL INFORMATION/メーカー通信/背中押します!/ジオラマプロジェクト(日高本線・浜厚真駅)/【新連載】Eキットマンの宝箱(KATO サロンエクスプレス東京)/通勤電車ドアステ探見/BLOG Magazine/キット製作レッスン(グリーンマックス JR 四国7000系)/教えて! Eキットマン/鉄道名車両の記録(781系)/編成の達人(キハ58系)/カスタマイズN(115系新潟色)/実車v…他