ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉川弘文館
出版年月:
ISBN:978-4-642-02559-1
新夜鶴抄
宮内庁書陵部
組合員価格 税込 37,620
(通常価格 税込 41,800円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:鎌倉初期の琵琶および楽全般の名手、藤原孝道が、安貞2年(1228)三女播磨局に与えた楽の秘伝書。譜の秘伝の他、時代性を窺わせる記事や孝道の祖、孝博の逸話等も多い。書写本奥書により、播磨局男の源時経から、その娘右衛門督局へ、播磨局直系に伝えられた書であることが知られる。伝花園天皇宸筆。他に所伝を聞かない、 きわめて貴重な資料である。
内容紹介:鎌倉初期の琵琶および楽全般の名手、藤原孝道が、安貞2年(1228)三女播磨局に与えた楽の秘伝書。譜の秘伝の他、時代性を窺わせる記事や孝道の祖、孝博の逸話等も多い。書写本奥書により、播磨局男の源時経から、その娘右衛門督局へ、播磨局直系に伝えられた書であることが知られる。伝花園天皇宸筆。他に所伝を聞かない、 きわめて貴重な資料である。