ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:電子情報通信学会
出版年月:1990年12月
ISBN:978-4-88552-095-2
326P 22cm
テレマティクス通信
松本充司/〔ほか〕編著 電子情報通信学会/編
組合員価格 税込 4,114
(通常価格 税込 4,571円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、1988年にCCITT総会で承認されたテレマティクス関連勧告のなかで重要なものを選び、その骨格となる技術を中心に平易に解説すると共に、テレマティクスを取り巻く標準化会議の審議状況、標準化活動を通じて得られた話題、エピソード等をコーヒーブレイクとして織り混ぜながらテレマティクスの標準化動向を紹介するものである。
もくじ情報:第1部 テレマティクスの概要(テレマティクスの動向);第2部 テレマティクスの共通要素技術(プロトコル;ODAとDTAM;符号化方式);第3部 テレマティクスの構成技術(テレテックス;ミクストモード;プロセッサブルモード1;ファクシミリ;ビテオテックス;パーソナルコン…(続く
本書は、1988年にCCITT総会で承認されたテレマティクス関連勧告のなかで重要なものを選び、その骨格となる技術を中心に平易に解説すると共に、テレマティクスを取り巻く標準化会議の審議状況、標準化活動を通じて得られた話題、エピソード等をコーヒーブレイクとして織り混ぜながらテレマティクスの標準化動向を紹介するものである。
もくじ情報:第1部 テレマティクスの概要(テレマティクスの動向);第2部 テレマティクスの共通要素技術(プロトコル;ODAとDTAM;符号化方式);第3部 テレマティクスの構成技術(テレテックス;ミクストモード;プロセッサブルモード1;ファクシミリ;ビテオテックス;パーソナルコンピュータとMHS;オーディオビジュアル);第4部 テレマティクス標準化研究体制(テレマティクス標準化活動の組織)