ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 社会 > 政治 > 政治学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2002年4月
ISBN:978-4-623-03593-9
243,4P 22cm
近代日本のアイデンティティと政治/MINERVA人文・社会科学叢書 65
米原謙/著
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、明治から昭和初期までの政治思想をアイデンティティの観点から照射している。
もくじ情報:近代日本のアイデンティティと政治―序にかえて;第1章 国体論と市民宗教のあいだ―ナショナリティをめぐって;第2章 自由民権期の自我とアイデンティティ―植木枝盛;第3章 パロディの精神―『三酔人経綸問答』を読む;第4章 ナショナリズムの隘路―徳富蘇峰;第5章 日本マルクス主義の形成―河上肇
本書は、明治から昭和初期までの政治思想をアイデンティティの観点から照射している。
もくじ情報:近代日本のアイデンティティと政治―序にかえて;第1章 国体論と市民宗教のあいだ―ナショナリティをめぐって;第2章 自由民権期の自我とアイデンティティ―植木枝盛;第3章 パロディの精神―『三酔人経綸問答』を読む;第4章 ナショナリズムの隘路―徳富蘇峰;第5章 日本マルクス主義の形成―河上肇
著者プロフィール
米原 謙(ヨネハラ ケン)
1948年徳島市に生まれる。1972年大阪大学法学部卒業。1980年大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。1980年以降、下関市立大学経済学部講師、助教授、大阪大学教養部助教授を歴任。その間、パリ第四大学(フランス政府給費留学生)、東京大学法学部(文部省内地研究員)、パリ政治学院(客員研究員)などで研究に従事。現在、大阪大学大学院国際公共政策研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米原 謙(ヨネハラ ケン)
1948年徳島市に生まれる。1972年大阪大学法学部卒業。1980年大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。1980年以降、下関市立大学経済学部講師、助教授、大阪大学教養部助教授を歴任。その間、パリ第四大学(フランス政府給費留学生)、東京大学法学部(文部省内地研究員)、パリ政治学院(客員研究員)などで研究に従事。現在、大阪大学大学院国際公共政策研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)