ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 生活 > ペット >
出版社名:モンキーブック社
出版年月:2003年3月
ISBN:978-4-902017-02-1
319P 22cm
ダンバー博士のイヌの行動問題としつけ エソロジーと行動科学の視点から
イアン・ダンバー/著 尾崎敬承/訳 時田光明/訳 橋根理恵/訳
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、イヌのしつけのうち、とくに怖がり、排泄問題、咬みつき、ものをかじる、ほえる、ケンカするなど、どのイヌにも一般的に起こりうる生得的な行動問題を、どのように修正または予防したらよいかについて、具体的かつわかりやすく解説した本である。これらの行動が人にとって好ましくないからといって、むやみに罰して止めさせようとするのではなく、イヌの行動の本質をふまえ、イヌにもフェアで、人にも納得できるようなルールでイヌに教え、気質を改善し、必要なはけ口を与え、愉快で楽しく平和的に共存していくための、まったく新しい考え方やイヌへの教え方にあふれている。人や環境との相互作用によるイヌの行動の変容や彼らの社会行動…(続く
本書は、イヌのしつけのうち、とくに怖がり、排泄問題、咬みつき、ものをかじる、ほえる、ケンカするなど、どのイヌにも一般的に起こりうる生得的な行動問題を、どのように修正または予防したらよいかについて、具体的かつわかりやすく解説した本である。これらの行動が人にとって好ましくないからといって、むやみに罰して止めさせようとするのではなく、イヌの行動の本質をふまえ、イヌにもフェアで、人にも納得できるようなルールでイヌに教え、気質を改善し、必要なはけ口を与え、愉快で楽しく平和的に共存していくための、まったく新しい考え方やイヌへの教え方にあふれている。人や環境との相互作用によるイヌの行動の変容や彼らの社会行動を、動物行動学と行動科学の視点からわかりやすく解説し、イヌの立場に配慮したしつけの本。
もくじ情報:社会化(イヌに対する社会化と怖がり);怖がり(人に対するシャイと怖がり);排泄のしつけ;排泄のしつけ・補足;咬みつく(防御的攻撃);噛む(かじる);ケンカ(闘争)する;穴を掘る;吠える
著者プロフィール
タンバー,イアン(タンバー,イアン)
獣医師(MRCVS)、動物行動学者(Ph.D.)、著述家。博士は、応用動物行動センター所長、ペットドッグトレーナー協会の創設者であり、英国の人気テレビ番組「ダンバーとイヌたち」のホストとしても活躍している。米国・カリフォルニア州バークレー在住。茶色の小型犬“オリバー”、茶色の大型犬“クローネ”、子ネコの“ミティー”と暮らす
タンバー,イアン(タンバー,イアン)
獣医師(MRCVS)、動物行動学者(Ph.D.)、著述家。博士は、応用動物行動センター所長、ペットドッグトレーナー協会の創設者であり、英国の人気テレビ番組「ダンバーとイヌたち」のホストとしても活躍している。米国・カリフォルニア州バークレー在住。茶色の小型犬“オリバー”、茶色の大型犬“クローネ”、子ネコの“ミティー”と暮らす