ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新潮社
出版年月:2003年6月
ISBN:978-4-10-602102-2
143P 22cm
やさしい仏像の見方/とんぼの本
西村公朝/著 飛鳥園/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
如来の額のコブはいったい何?明王はなぜこわい顔をしているの?仏像について、あらゆる疑問にお答えします。
如来の額のコブはいったい何?明王はなぜこわい顔をしているの?仏像について、あらゆる疑問にお答えします。
内容紹介・もくじなど
究極の解説書!仏像について、ありとあらゆる素朴な疑問にお答えします。あの名著が、より美しく、より読みやすく生まれ変わりました。
もくじ情報:序 仏像ができるまで;仏の姿 三十二相・八十種好(如来;菩薩;明王;天部);結 如来はどこにいる?;附(仏舎利;天衣 ほか)
究極の解説書!仏像について、ありとあらゆる素朴な疑問にお答えします。あの名著が、より美しく、より読みやすく生まれ変わりました。
もくじ情報:序 仏像ができるまで;仏の姿 三十二相・八十種好(如来;菩薩;明王;天部);結 如来はどこにいる?;附(仏舎利;天衣 ほか)
著者プロフィール
西村 公朝(ニシムラ コウチョウ)
仏師。1915(大正4)年、大阪府生れ。東京美術学校(現東京芸術大学)彫刻科卒。(財)美術院国宝修理所で千数百体に及ぶ仏像修理に携わる。美術院国宝修理所所長、東京芸大教授を経て、同名誉教授。’51(昭和26)年に得度し、現在は京都の愛宕念仏寺住職。吹田市立博物館館長も務めている。紫綬褒章、仏教伝道文化賞、天台大仏師法印、勲三等瑞宝章、東方文化賞、天台特別功労賞などを受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 公朝(ニシムラ コウチョウ)
仏師。1915(大正4)年、大阪府生れ。東京美術学校(現東京芸術大学)彫刻科卒。(財)美術院国宝修理所で千数百体に及ぶ仏像修理に携わる。美術院国宝修理所所長、東京芸大教授を経て、同名誉教授。’51(昭和26)年に得度し、現在は京都の愛宕念仏寺住職。吹田市立博物館館長も務めている。紫綬褒章、仏教伝道文化賞、天台大仏師法印、勲三等瑞宝章、東方文化賞、天台特別功労賞などを受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)