|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
北村 小夜(キタムラ サヨ)
1925年、福岡県生まれ。1950年から86年まで都内の小・中学校で教員(うち65年から86年までは特殊学級担任)。障害児を普通学校へ・全国連絡会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 小夜(キタムラ サヨ)
1925年、福岡県生まれ。1950年から86年まで都内の小・中学校で教員(うち65年から86年までは特殊学級担任)。障害児を普通学校へ・全国連絡会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 心と体が国に奪われる;2 能力主義を支えてきた特殊教育;3 加速する能力主義と進む管理;4 新しい能力主義を支える特別支援教育;5 教育基本法にみる能力主義―能力によって分離する「機会均等」;6 体験としての教育基本法
もくじ情報:1 心と体が国に奪われる;2 能力主義を支えてきた特殊教育;3 加速する能力主義と進む管理;4 新しい能力主義を支える特別支援教育;5 教育基本法にみる能力主義―能力によって分離する「機会均等」;6 体験としての教育基本法