ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:梨の木舎
出版年月:2004年10月
ISBN:978-4-8166-0407-2
185P 21cm
9・11以後のアメリカ政治と宗教/シリーズ平和をつくる 2
蓮見博昭/著 恵泉女学園大学平和文化研究所/編
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
アメリカは今でも「自由の国」なのか、民主主義は機能しているか。泥沼化したイラク戦争を抱える国、アメリカ。変貌しつつある「政治と宗教」を、歴史的にそして日本と比較しながらあきらかにする。
もくじ情報:1 「キリスト教国」でなくなるアメリカ;2 アメリカの戦争と平和とキリスト教;3 ゆき詰まる多文化主義;4 「自由の国」の自由主義はどこへ行ったのか;5 デモクラシーの背後で働くもの;6 日本とアメリカの政治はどこが違うか;7 「教師」&「反面教師」としてのアメリカ地方自治;8 二一世紀もアメリカの世紀なのか
アメリカは今でも「自由の国」なのか、民主主義は機能しているか。泥沼化したイラク戦争を抱える国、アメリカ。変貌しつつある「政治と宗教」を、歴史的にそして日本と比較しながらあきらかにする。
もくじ情報:1 「キリスト教国」でなくなるアメリカ;2 アメリカの戦争と平和とキリスト教;3 ゆき詰まる多文化主義;4 「自由の国」の自由主義はどこへ行ったのか;5 デモクラシーの背後で働くもの;6 日本とアメリカの政治はどこが違うか;7 「教師」&「反面教師」としてのアメリカ地方自治;8 二一世紀もアメリカの世紀なのか
著者プロフィール
蓮見 博昭(ハスミ ヒロアキ)
現在、恵泉女学園大学名誉教授。1933年、東京生まれ。東京外国語大学(欧米第一課程)卒業後、時事通信社入社、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン特派員、解説委員、出版局長などをつとめる。1989年以来、恵泉女学園大学・英米文化学科教授(アメリカ政治担当)、2001年より同大学の大学院教授を兼任。04年3月、同大学を退職後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓮見 博昭(ハスミ ヒロアキ)
現在、恵泉女学園大学名誉教授。1933年、東京生まれ。東京外国語大学(欧米第一課程)卒業後、時事通信社入社、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン特派員、解説委員、出版局長などをつとめる。1989年以来、恵泉女学園大学・英米文化学科教授(アメリカ政治担当)、2001年より同大学の大学院教授を兼任。04年3月、同大学を退職後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)