|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小田中 聡樹(オダナカ トシキ)
1935年盛岡生まれ。1958年東京大学経済学部卒業。1966年司法研修所修了。東京都立大学法学部助教授、東北大学法学部教授を経て、1999年より専修大学法学部教授。東北大学名誉教授。日本民主法律家協会代表理事。憲法改悪阻止宮城県各界連絡会議(宮城憲法会議)代表委員。再審・えん罪事件全国連絡会代表委員。住基ネット差し止め訴訟を支援する会共同代表。中国人戦争被害者の要求を支える宮城の会代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小田中 聡樹(オダナカ トシキ)
1935年盛岡生まれ。1958年東京大学経済学部卒業。1966年司法研修所修了。東京都立大学法学部助教授、東北大学法学部教授を経て、1999年より専修大学法学部教授。東北大学名誉教授。日本民主法律家協会代表理事。憲法改悪阻止宮城県各界連絡会議(宮城憲法会議)代表委員。再審・えん罪事件全国連絡会代表委員。住基ネット差し止め訴訟を支援する会共同代表。中国人戦争被害者の要求を支える宮城の会代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 希望としての憲法(人間を守る憲法―過去のこえ、現在のこえ、未来のこえ;希望としての憲法;歴史に学び、希望を語る);2 改憲に抗して(改憲と有事立法に抗し憲法を選び取る(1999‐2002);改憲・有事立法と司法改革とは連動している(2001‐2004);イラク派兵と異端排除を糾弾する(2004));3 世代を超えて(平和と連帯と歴史と―若き後輩に伝える;あの時代、この時代、そして私たちと「希望」;「希望」を育てる力;憲法擁護の初心を貫く)
もくじ情報:1 希望としての憲法(人間を守る憲法―過去のこえ、現在のこえ、未来のこえ;希望としての憲法;歴史に学び、希望を語る);2 改憲に抗して(改憲と有事立法に抗し憲法を選び取る(1999‐2002);改憲・有事立法と司法改革とは連動している(2001‐2004);イラク派兵と異端排除を糾弾する(2004));3 世代を超えて(平和と連帯と歴史と―若き後輩に伝える;あの時代、この時代、そして私たちと「希望」;「希望」を育てる力;憲法擁護の初心を貫く)