ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:創土社
出版年月:2005年3月
ISBN:978-4-7893-0036-0
338P 22cm
中国における市場経済移行の理論と実践
横田高明/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現代史の新たな“革命”。低開発社会主義国であった中国は、1978年末、国内経済改革・対外開放政策の採用を決め、市場経済への道を歩みはじめた。以後、今日までの試行錯誤に満ちた実践過程に焦点をあて、その実態分析と理論的整理を試みた。
もくじ情報:第1章 中国における市場経済移行の理論と方途;第2章 工業近代化と技術導入;第3章 経済発展と外資系企業の歩み;第4章 国有企業改革と株式制の導入;第5章 エネルギー需給と環境問題;第6章 対外開放政策下の貿易構造変化;第7章 市場経済化とWTO加盟;第8章 東アジアのモノづくり構造と日中産業協力;第9章 中国繊維産業の発展と日本企業―「ユニクロの事業展開…(続く
現代史の新たな“革命”。低開発社会主義国であった中国は、1978年末、国内経済改革・対外開放政策の採用を決め、市場経済への道を歩みはじめた。以後、今日までの試行錯誤に満ちた実践過程に焦点をあて、その実態分析と理論的整理を試みた。
もくじ情報:第1章 中国における市場経済移行の理論と方途;第2章 工業近代化と技術導入;第3章 経済発展と外資系企業の歩み;第4章 国有企業改革と株式制の導入;第5章 エネルギー需給と環境問題;第6章 対外開放政策下の貿易構造変化;第7章 市場経済化とWTO加盟;第8章 東アジアのモノづくり構造と日中産業協力;第9章 中国繊維産業の発展と日本企業―「ユニクロの事業展開を分析する」;第10章 日本の対中国政府開発援助の役割と成果;第11章 北東アジアにおける多国間協力の進展
著者プロフィール
横田 高明(ヨコタ タカアキ)
1944年埼玉県生まれ。中央大学経済学部卒業、関東学院大学大学院経済学研究科修士課程修了。財団法人日中経済協会調査研究課長、中部大学国際関係学部教授などを経て、1998年から大阪産業大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 高明(ヨコタ タカアキ)
1944年埼玉県生まれ。中央大学経済学部卒業、関東学院大学大学院経済学研究科修士課程修了。財団法人日中経済協会調査研究課長、中部大学国際関係学部教授などを経て、1998年から大阪産業大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)