ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:緑風出版
出版年月:2005年5月
ISBN:978-4-8461-0508-2
257P 21cm
ひとりでできる行政監視マニュアル
矢野輝雄/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
活発な行政監視活動(市民オンブズ活動)が始まって10年以上になるが、税金の無駄使いは一向に止まらない。本来、こうした無駄遣いの監視は、各自治体の監査委員や議会がすべきであるが、「眠る議会と死んだ監査委員」といわれるように、何も監視しない状況が続いている。本書は、市民がひとりでもできるように、丁寧に様々な監視手法を説明している。
もくじ情報:第1章 情報公開制度は、どのように利用するのですか;第2章 情報公開請求に対する非公開処分には、どのように対応するのですか;第3章 住民監査請求制度は、どのように利用するのですか;第4章 非公開処分の取消訴訟や住民訴訟は、どのようにするのですか;第5章 公務…(続く
活発な行政監視活動(市民オンブズ活動)が始まって10年以上になるが、税金の無駄使いは一向に止まらない。本来、こうした無駄遣いの監視は、各自治体の監査委員や議会がすべきであるが、「眠る議会と死んだ監査委員」といわれるように、何も監視しない状況が続いている。本書は、市民がひとりでもできるように、丁寧に様々な監視手法を説明している。
もくじ情報:第1章 情報公開制度は、どのように利用するのですか;第2章 情報公開請求に対する非公開処分には、どのように対応するのですか;第3章 住民監査請求制度は、どのように利用するのですか;第4章 非公開処分の取消訴訟や住民訴訟は、どのようにするのですか;第5章 公務員の個人責任の追及は、どうするのですか;第6章 その他の行政監視の手法には、どんなものがありますか
著者プロフィール
矢野 輝雄(ヤノ テルオ)
1960年、NHK(日本放送協会)入局。番組編成、番組制作、著作権、工業所有権のライセンス契約などを担当。元NHKマネージング・ディレクター。元NHK文化センター講師。矢野行政書士社会保険労務士事務所長、市民オンブズ香川・事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 輝雄(ヤノ テルオ)
1960年、NHK(日本放送協会)入局。番組編成、番組制作、著作権、工業所有権のライセンス契約などを担当。元NHKマネージング・ディレクター。元NHK文化センター講師。矢野行政書士社会保険労務士事務所長、市民オンブズ香川・事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)