|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
奥村 皓一(オクムラ コウイチ)
1937年生まれ。1961年早稲田大学政治経済学部卒業。東洋経済新報社編集記者(国際ビジネス)、大東文化大学国際関係学部教授を経て、関東学院大学経済学部教授(経営学博士) 奥村 皓一(オクムラ コウイチ)
1937年生まれ。1961年早稲田大学政治経済学部卒業。東洋経済新報社編集記者(国際ビジネス)、大東文化大学国際関係学部教授を経て、関東学院大学経済学部教授(経営学博士) |
もくじ情報:第1部 多国籍企業とは何か(経営のグローバル化と多国籍企業;多国籍企業の経営戦略と組織―現代多国籍企業の企業間ネットワーク;多国籍企業の理論);第2部 多国籍企業の世界(アメリカ多国籍企業のグローバル支配構造;NAFTAとアメリカ多国籍企業;日本企業のグローバル展開―歴史的発展とその特徴、米英企業との比較;外国投資をめぐる競合―中国とASEAN;);第3部 問われる多国籍企業(IT革命とグローバル・ネットワーク企業;経済のグローバル化…(続く)
もくじ情報:第1部 多国籍企業とは何か(経営のグローバル化と多国籍企業;多国籍企業の経営戦略と組織―現代多国籍企業の企業間ネットワーク;多国籍企業の理論);第2部 多国籍企業の世界(アメリカ多国籍企業のグローバル支配構造;NAFTAとアメリカ多国籍企業;日本企業のグローバル展開―歴史的発展とその特徴、米英企業との比較;外国投資をめぐる競合―中国とASEAN;);第3部 問われる多国籍企業(IT革命とグローバル・ネットワーク企業;経済のグローバル化と社会運動の新しい波―多国籍企業に対抗するオルタナティヴ;ウォルマートの超低価格戦略と生協の課題―グローバル流通再編成のなかで問われる社会的責任;多国籍企業の社会的責任)