ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2006年9月
ISBN:978-4-623-03893-0
322P 21cm
テキスト多国籍企業論/MINERVA TEXT LIBRARY 48
奥村皓一/編著 夏目啓二/編著 上田慧/編著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
多国籍企業の活動を産業とクロスして紹介し、グローバル経済との関連を明確に理解できるよう解説。企業責任などの新たな課題とのかかわりについても検証する。
もくじ情報:第1部 多国籍企業とは何か(経営のグローバル化と多国籍企業;多国籍企業の経営戦略と組織―現代多国籍企業の企業間ネットワーク;多国籍企業の理論);第2部 多国籍企業の世界(アメリカ多国籍企業のグローバル支配構造;NAFTAとアメリカ多国籍企業;日本企業のグローバル展開―歴史的発展とその特徴、米英企業との比較;外国投資をめぐる競合―中国とASEAN;);第3部 問われる多国籍企業(IT革命とグローバル・ネットワーク企業;経済のグローバル化…(続く
多国籍企業の活動を産業とクロスして紹介し、グローバル経済との関連を明確に理解できるよう解説。企業責任などの新たな課題とのかかわりについても検証する。
もくじ情報:第1部 多国籍企業とは何か(経営のグローバル化と多国籍企業;多国籍企業の経営戦略と組織―現代多国籍企業の企業間ネットワーク;多国籍企業の理論);第2部 多国籍企業の世界(アメリカ多国籍企業のグローバル支配構造;NAFTAとアメリカ多国籍企業;日本企業のグローバル展開―歴史的発展とその特徴、米英企業との比較;外国投資をめぐる競合―中国とASEAN;);第3部 問われる多国籍企業(IT革命とグローバル・ネットワーク企業;経済のグローバル化と社会運動の新しい波―多国籍企業に対抗するオルタナティヴ;ウォルマートの超低価格戦略と生協の課題―グローバル流通再編成のなかで問われる社会的責任;多国籍企業の社会的責任)
著者プロフィール
奥村 皓一(オクムラ コウイチ)
1937年生まれ。1961年早稲田大学政治経済学部卒業。東洋経済新報社編集記者(国際ビジネス)、大東文化大学国際関係学部教授を経て、関東学院大学経済学部教授(経営学博士)
奥村 皓一(オクムラ コウイチ)
1937年生まれ。1961年早稲田大学政治経済学部卒業。東洋経済新報社編集記者(国際ビジネス)、大東文化大学国際関係学部教授を経て、関東学院大学経済学部教授(経営学博士)