ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:NHK出版
出版年月:2007年6月
ISBN:978-4-14-091087-0
230P 図版24P 19cm
目覚めよ仏教! ダライ・ラマとの対話/NHKブックス 1087
上田紀行/著 ダライ・ラマ/〔著〕
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
仏教には世界を救う利他のパワーが秘められている。仏教に再生をうながす2つの知性が発する、情熱のメッセージ。/仏教には世界を救う利他のパワーが秘められている。仏教に再生をうながす2つの知性が発する、情熱のメッセージ。
仏教には世界を救う利他のパワーが秘められている。仏教に再生をうながす2つの知性が発する、情熱のメッセージ。/仏教には世界を救う利他のパワーが秘められている。仏教に再生をうながす2つの知性が発する、情熱のメッセージ。
内容紹介・もくじなど
近代合理主義の果てに行き着いた格差社会に、人々は生きる意味を見失いつつある。いまこそ、仏教が行き場のない心の不安に応える時ではないのか!?時代の苦悩に向かい合わず、だれも期待しなくなっていた日本仏教を改革すべく、活発な批評活動を行なってきた著者が、仏教が世界に果すべき役割についてチベット仏教の巨頭ダライ・ラマと激しく、かつ徹底的に論じ合った。悟りを得たにもかかわらず、自らの成仏より衆生の救済を目指した菩薩の果てしない「思いやり」=利他心こそ、仏教が世界を救う大きな力の源泉となるはずだ。すべての現代人のための仏教復興宣言の書。
もくじ情報:序章 ダラムサラへの道;第1章 仏教は役にたつのか;第2…(続く
近代合理主義の果てに行き着いた格差社会に、人々は生きる意味を見失いつつある。いまこそ、仏教が行き場のない心の不安に応える時ではないのか!?時代の苦悩に向かい合わず、だれも期待しなくなっていた日本仏教を改革すべく、活発な批評活動を行なってきた著者が、仏教が世界に果すべき役割についてチベット仏教の巨頭ダライ・ラマと激しく、かつ徹底的に論じ合った。悟りを得たにもかかわらず、自らの成仏より衆生の救済を目指した菩薩の果てしない「思いやり」=利他心こそ、仏教が世界を救う大きな力の源泉となるはずだ。すべての現代人のための仏教復興宣言の書。
もくじ情報:序章 ダラムサラへの道;第1章 仏教は役にたつのか;第2章 慈悲をもって怒れ;第3章 愛と執着;第4章 目覚めよ日本仏教!;対談を終えて
著者プロフィール
上田 紀行(ウエダ ノリユキ)
1958年東京都生まれ。東京大学大学院文化人類学専攻博士課程修了。東京工業大学大学院准教授(社会理工学研究科価値システム専攻)。80年代のスリランカでの「悪魔祓い」のフィールドワークの後、「癒し」の観点をいち早く提示する。05年には米スタンフォード大学仏教学研究所客員研究員として、「仏教は今日的問いにいかに答え得るか」(全20回)を講義する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 紀行(ウエダ ノリユキ)
1958年東京都生まれ。東京大学大学院文化人類学専攻博士課程修了。東京工業大学大学院准教授(社会理工学研究科価値システム専攻)。80年代のスリランカでの「悪魔祓い」のフィールドワークの後、「癒し」の観点をいち早く提示する。05年には米スタンフォード大学仏教学研究所客員研究員として、「仏教は今日的問いにいかに答え得るか」(全20回)を講義する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本