ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明治書院
出版年月:2008年11月
ISBN:978-4-625-66411-3
406P 22cm
中国古典小説選 12/笑林・笑賛・笑府他/中国古典小説選  12
竹田晃/編 黒田真美子/編/大木康/〔訳〕著
組合員価格 税込 6,336
(通常価格 税込 7,040円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
乱世の中国で救いと寓意を求めて編まれた笑い話。中国初の笑話集・笑林や笑府などを収録。新編酔翁談録・三台万用正宗は日本初紹介。
乱世の中国で救いと寓意を求めて編まれた笑い話。中国初の笑話集・笑林や笑府などを収録。新編酔翁談録・三台万用正宗は日本初紹介。
内容紹介・もくじなど
新たな社会秩序が模索された時代、笑話が求められた。後漢末の乱世に生まれた中国最初の笑話集、邯鄲淳の『笑林』、明末の混乱期に編まれた馮夢龍の『笑府』をはじめ、隋の侯白の『啓顔録』、宋の蘇軾の編とされる『東坡居士艾子雑説』、明の耿定向の『権子』、江盈科の『雪涛諧史』、趙南星の『笑賛』から、味わい深い笑話を選んだ。『新編酔翁談録』『三台万用正宗』の笑話は、日本初の紹介。
もくじ情報:笑林;啓顔録;東坡居士艾子雑説;新編酔翁談録;嘲戯綺語;権子;雪涛諧史;笑賛;三台万用正宗・笑謔門;笑府
新たな社会秩序が模索された時代、笑話が求められた。後漢末の乱世に生まれた中国最初の笑話集、邯鄲淳の『笑林』、明末の混乱期に編まれた馮夢龍の『笑府』をはじめ、隋の侯白の『啓顔録』、宋の蘇軾の編とされる『東坡居士艾子雑説』、明の耿定向の『権子』、江盈科の『雪涛諧史』、趙南星の『笑賛』から、味わい深い笑話を選んだ。『新編酔翁談録』『三台万用正宗』の笑話は、日本初の紹介。
もくじ情報:笑林;啓顔録;東坡居士艾子雑説;新編酔翁談録;嘲戯綺語;権子;雪涛諧史;笑賛;三台万用正宗・笑謔門;笑府
著者プロフィール
竹田 晃(タケダ アキラ)
1930年東京生まれ。1959年東京大学大学院中国語中国文学専門課程修了。東京大学名誉教授
竹田 晃(タケダ アキラ)
1930年東京生まれ。1959年東京大学大学院中国語中国文学専門課程修了。東京大学名誉教授