ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明石書店
出版年月:2008年12月
ISBN:978-4-7503-2886-7
101P 26cm
アトウッド博士の〈感情を見つけにいこう〉 アスペルガー症候群のある子どものための認知行動療法プログラム 2 ワークブック/不安のコントロール/ワークブック アトウッド博士の〈感情 2
トニー・アトウッド/著 辻井正次/監訳 東海明子/訳
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「不安のコントロール」は、子どもが自分の感情を探り、「不安」について深く知るためのプログラムです。大人2人の指導のもとで、子どもが1人でワークブックの課題に取り組んだり、2~5人のグループで課題の答えについて話し合ったりします。「感情の道具箱」「ソーシャルストーリー」といった具体的でわかりやすい技法を用いた、1回2時間ていどのセッションを全6回行なうことで、不安に対処する方法を身につけていきます。対象年齢:9歳以上。プログラムを円滑に実施できる「指導者のためのガイド」も充実。
もくじ情報:はじめに プログラム“感情を見つけにいこう”について;1 自己紹介と自分を知ること;2 なぜ不安になるのだ…(続く
「不安のコントロール」は、子どもが自分の感情を探り、「不安」について深く知るためのプログラムです。大人2人の指導のもとで、子どもが1人でワークブックの課題に取り組んだり、2~5人のグループで課題の答えについて話し合ったりします。「感情の道具箱」「ソーシャルストーリー」といった具体的でわかりやすい技法を用いた、1回2時間ていどのセッションを全6回行なうことで、不安に対処する方法を身につけていきます。対象年齢:9歳以上。プログラムを円滑に実施できる「指導者のためのガイド」も充実。
もくじ情報:はじめに プログラム“感情を見つけにいこう”について;1 自己紹介と自分を知ること;2 なぜ不安になるのだろう;3 感情の道具箱;4 「道具箱」を使いこなす練習;5 ソーシャルストーリー;6 対処法を学び合う;指導者のためのガイド
著者プロフィール
アトウッド,トニー(アトウッド,トニー)
オーストラリア、ブリスベンの臨床心理士で、30年以上にわたり、自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害のある人たちの療育に当たってきた。この分野における第一人者として世界的に知られ、尊敬を集めている。これまでに、あらゆる領域の自閉症スペクトラム障害、つまり重度の障害のある人から大学教授まで、また乳幼児から80歳代の高齢者まで、数多くの人々を支援してきた。アスペルガー症候群や高機能自閉症に関する著書やビデオは、この分野の最も優れた手引きとして高い評価を受けている
アトウッド,トニー(アトウッド,トニー)
オーストラリア、ブリスベンの臨床心理士で、30年以上にわたり、自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害のある人たちの療育に当たってきた。この分野における第一人者として世界的に知られ、尊敬を集めている。これまでに、あらゆる領域の自閉症スペクトラム障害、つまり重度の障害のある人から大学教授まで、また乳幼児から80歳代の高齢者まで、数多くの人々を支援してきた。アスペルガー症候群や高機能自閉症に関する著書やビデオは、この分野の最も優れた手引きとして高い評価を受けている