ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:国書刊行会
出版年月:2008年12月
ISBN:978-4-336-05089-2
382P 18cm
僕の読書感想文
近田春夫/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
『家庭画報』で連載の知る人ぞ知る書評エッセイを集成。『考えるヒット』の著者が面白い本だけを紹介する目ウロコ本。
『家庭画報』で連載の知る人ぞ知る書評エッセイを集成。『考えるヒット』の著者が面白い本だけを紹介する目ウロコ本。
内容紹介・もくじなど
世の中にはいっぱい面白い本があるゾ。“知る人ぞ知る”書評エッセイを10年分一挙収録!「読書の快楽」を味わいつくす一冊。
もくじ情報:「男女」の部分が面白い―荒木一郎『後ろ向きのジョーカー』;阪神間のハイカラ史―『阪神間モダニズム』;白洲正子に恋をした―白洲正子『おとこ友達との会話』;ガラへの愛こそが芸術―ドミニク・ボナ『ガラ 炎のエロス』;現在進行形の音楽家―照屋林助『てるりん自伝』;読む前に酒の用意を!―ロアルド・ダール他『ワイン通の復讐』;瑞々しさが光る対談集―『吉田健一対談集成』;あまりにも官能的な八十九歳―淀川長治『「生きる」という贅沢』;本物の“暴徒”フーリガン―ビル・ビュフォード『…(続く
世の中にはいっぱい面白い本があるゾ。“知る人ぞ知る”書評エッセイを10年分一挙収録!「読書の快楽」を味わいつくす一冊。
もくじ情報:「男女」の部分が面白い―荒木一郎『後ろ向きのジョーカー』;阪神間のハイカラ史―『阪神間モダニズム』;白洲正子に恋をした―白洲正子『おとこ友達との会話』;ガラへの愛こそが芸術―ドミニク・ボナ『ガラ 炎のエロス』;現在進行形の音楽家―照屋林助『てるりん自伝』;読む前に酒の用意を!―ロアルド・ダール他『ワイン通の復讐』;瑞々しさが光る対談集―『吉田健一対談集成』;あまりにも官能的な八十九歳―淀川長治『「生きる」という贅沢』;本物の“暴徒”フーリガン―ビル・ビュフォード『フーリガン戦記』;まさに「構えなし」の姿勢―藤沢秀行『人生、意気に感ず』〔ほか〕
著者プロフィール
近田 春夫(チカダ ハルオ)
1951年東京生まれ。ロックンローラー。’75年に近田春夫&ハルヲフォンとしてデビュー後、BEEF、ビブラトーンズなどを率いて活動する。同時にタレント・DJ・プロデューサー・歌謡曲評論家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近田 春夫(チカダ ハルオ)
1951年東京生まれ。ロックンローラー。’75年に近田春夫&ハルヲフォンとしてデビュー後、BEEF、ビブラトーンズなどを率いて活動する。同時にタレント・DJ・プロデューサー・歌謡曲評論家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)