ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ひつじ書房
出版年月:2009年3月
ISBN:978-4-89476-440-8
329P 22cm
サイコセラピー面接テクスト分析 サリヴァンの面接トランスクリプトに基づいて
加藤澄/著
組合員価格 税込 3,960
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書は、アメリカの精神科医Harry Stack Sullivanの面接記録を、HallidayのSFL(Systemic Functional Linguistics 選択体系機能理論)に基づいて分析したものである。Sullivanの面接記録を言語学的手法を用いて分析したものとしては、世界初の大変貴重なものである。
アメリカの精神科医ハリー・スタック・サリヴァンは、患者との当時の面接を録音していた。そのサリヴァンの面接記録の存在を知った著者は、アメリカへ赴き、その貴重な面接資料を手に入れる。本書は、サリヴァンの面接記録を、「選択体系機能言語学」に基づいて分析したものである。
もくじ…(続く
内容紹介:本書は、アメリカの精神科医Harry Stack Sullivanの面接記録を、HallidayのSFL(Systemic Functional Linguistics 選択体系機能理論)に基づいて分析したものである。Sullivanの面接記録を言語学的手法を用いて分析したものとしては、世界初の大変貴重なものである。
アメリカの精神科医ハリー・スタック・サリヴァンは、患者との当時の面接を録音していた。そのサリヴァンの面接記録の存在を知った著者は、アメリカへ赴き、その貴重な面接資料を手に入れる。本書は、サリヴァンの面接記録を、「選択体系機能言語学」に基づいて分析したものである。
もくじ情報:第1章 Harry Stack Sullivanの背景と研究の目的;第2章 選択体系機能言語学概観;第3章 対人関係療法のジャンル構造の構築;第4章 叙法、発話機能、関係構成からみたスピーチ・パタンの分析;第5章 サイコセラピーにおける心理過程節の作用;第6章 問題の同定過程と名詞化がもたらす意味生成上の変化;第7章 サイコセラピーと起動的視点;第8章 サイコセラピーにおける評価語彙が持つ意味合い;第9章 語彙的意味の共有度より導かれる治療アプローチの違い;第10章 Sullivanによる使用語彙‐文法資源の総括と定式化マッピング
著者プロフィール
加藤 澄(カトウ スミ)
青森中央学院大学経営法学部准教授。宮城県生まれ。2007年、東北大学大学院国際文化研究科言語機能論講座博士課程修了。専門:サイコセラピーにおける言語機能分析、選択体系機能言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 澄(カトウ スミ)
青森中央学院大学経営法学部准教授。宮城県生まれ。2007年、東北大学大学院国際文化研究科言語機能論講座博士課程修了。専門:サイコセラピーにおける言語機能分析、選択体系機能言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)