|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
織田 直文(オダ ナオフミ)
1952年石川県金沢市生まれ。1976年福井大学工学部卒業。京都橘大学現代ビジネス学部都市環境デザイン学科教授。京都大学博士(工学)。専門は「まちづくり政策」「地域計画論」。近年は文化政策や中心市街地活性化、観光振興、コミュニティ・ビジネス、市民活動、地域づくりコーディネーター論などの研究に取り組む 織田 直文(オダ ナオフミ)
1952年石川県金沢市生まれ。1976年福井大学工学部卒業。京都橘大学現代ビジネス学部都市環境デザイン学科教授。京都大学博士(工学)。専門は「まちづくり政策」「地域計画論」。近年は文化政策や中心市街地活性化、観光振興、コミュニティ・ビジネス、市民活動、地域づくりコーディネーター論などの研究に取り組む |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:プロローグ 出逢い(生還;「現代GP」前夜 ほか);第1章 甦る地域(「駅前商店街マップ」と「やましな游~ing」のデビュー;甦る地域資源 ほか);第2章 創る人々(清水焼団地プロジェクト;燃えろ!まつり ほか);第3章 生き続ける都市(現代GPの評価と今後の課題;陶灯路に火を灯せ! ほか);エピローグ 展望(まちづくりの到達点と展望;まちづくりコーディネート論・地域公共人材育成論 ほか)