|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
中牧 弘允(ナカマキ ヒロチカ)
国立民族学博物館・総合研究大学院大学教授。1977年より民博に勤務し、日本展示やアメリカ展示に従事し、JICA横浜海外移住資料館や神戸市立海外移住と文化の交流センターの展示にも携わってきた 中牧 弘允(ナカマキ ヒロチカ)
国立民族学博物館・総合研究大学院大学教授。1977年より民博に勤務し、日本展示やアメリカ展示に従事し、JICA横浜海外移住資料館や神戸市立海外移住と文化の交流センターの展示にも携わってきた |
もくじ情報:第1部 博学連携による国際理解教育の基礎理論(博物館からみた博学連携;学校からみた博学連携 ほか);第2部 博学連携による国際理解教育の授業実践(モノが育てる異文化リテラシー;アウトリーチ教材で広がる教室実践 ほか);第3部 博学連携による国際理解教育の教員研修(研究から研修へ;博学連携による教材・カリキュラム開発支援 ほか);第4…(続く)
もくじ情報:第1部 博学連携による国際理解教育の基礎理論(博物館からみた博学連携;学校からみた博学連携 ほか);第2部 博学連携による国際理解教育の授業実践(モノが育てる異文化リテラシー;アウトリーチ教材で広がる教室実践 ほか);第3部 博学連携による国際理解教育の教員研修(研究から研修へ;博学連携による教材・カリキュラム開発支援 ほか);第4部 博学連携による国際理解教育の実践課題(展示をつくる、展示をつかう―民博オセアニア展示の試み;ボランティアによる博学連携―社会連携の視点 ほか)