ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:SBクリエイティブ
出版年月:2009年11月
ISBN:978-4-7973-5224-5
143P 26cm
デザイナーなら絶対知っておくべきWebデザイン50の原則/デザイナーなら絶対知っておくべき
境祐司/著
組合員価格 税込 1,960
(通常価格 税込 2,178円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
正しいWebデザインに本当に必要なものは?美しく見やすいビジュアルデザインに欠かせない50の要素を徹底解説。小手先の技術ではない、根源的なデザイン思想を学べる画期的教科書。
もくじ情報:第1章 文字(適切な文字サイズは見た目で変わる;3行以上の文章には必ず行間を指定する ほか);第2章 色(色には快と不快があることを知っておく;色は主観的な感覚。青は誰が見ても同じ青にはならない ほか);第3章 構成(構成の作業はラフスケッチからスタートする;ラフスケッチは質より量 ほか);第4章 形(ページの要素を「型(タイプ)」として捉える;インパクトを出したいなら「型」を破る ほか);第5章 レイアウト(…(続く
正しいWebデザインに本当に必要なものは?美しく見やすいビジュアルデザインに欠かせない50の要素を徹底解説。小手先の技術ではない、根源的なデザイン思想を学べる画期的教科書。
もくじ情報:第1章 文字(適切な文字サイズは見た目で変わる;3行以上の文章には必ず行間を指定する ほか);第2章 色(色には快と不快があることを知っておく;色は主観的な感覚。青は誰が見ても同じ青にはならない ほか);第3章 構成(構成の作業はラフスケッチからスタートする;ラフスケッチは質より量 ほか);第4章 形(ページの要素を「型(タイプ)」として捉える;インパクトを出したいなら「型」を破る ほか);第5章 レイアウト(方眼紙を使って要素を置くことから始める;要素に順序を割り振って並べてみる ほか)