|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
岡村 勲(オカムラ イサオ)
1929年生まれ。一橋大学経済学部卒、同大学院法学修士。1959年弁護士登録。第一東京弁護士会会長、日本弁護士連合会副会長、内閣府犯罪被害者等基本計画検討会構成員、内閣府犯罪被害者等基本計画推進専門委員、法制審議会刑事法(犯罪被害者関係)部会委員、法制審議会少年法(犯罪被害者関係)部会委員などを歴任。2000年1月「全国犯罪被害者の会(あすの会)」を設立し、代表幹事に就任 岡村 勲(オカムラ イサオ)
1929年生まれ。一橋大学経済学部卒、同大学院法学修士。1959年弁護士登録。第一東京弁護士会会長、日本弁護士連合会副会長、内閣府犯罪被害者等基本計画検討会構成員、内閣府犯罪被害者等基本計画推進専門委員、法制審議会刑事法(犯罪被害者関係)部会委員、法制審議会少年法(犯罪被害者関係)部会委員などを歴任。2000年1月「全国犯罪被害者の会(あすの会)」を設立し、代表幹事に就任 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 犯罪被害者のための新しい刑事訴訟法の意義;第2章 背景と歴史;第3章 被害者参加制度;第4章 被害者参加弁護士制度;第5章 損害賠償命令制度;第6章 記録の閲覧・謄写;第7章 犯罪被害者等に関する情報の保護;第8章 諸外国の制度;第9章 新制度で実務上生じている問題点と解決方法;第10章 犯給法;第11章 今後の課題;資料
もくじ情報:第1章 犯罪被害者のための新しい刑事訴訟法の意義;第2章 背景と歴史;第3章 被害者参加制度;第4章 被害者参加弁護士制度;第5章 損害賠償命令制度;第6章 記録の閲覧・謄写;第7章 犯罪被害者等に関する情報の保護;第8章 諸外国の制度;第9章 新制度で実務上生じている問題点と解決方法;第10章 犯給法;第11章 今後の課題;資料