ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京図書
出版年月:2009年12月
ISBN:978-4-489-02056-8
255P 21cm
測る/math stories
上野健爾/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
小学校から大学までの算数・数学に登場した「測るはなし」をつなぎ、人間が「測る」ことにかけた情熱と工夫を数学の立場で解説。
小学校から大学までの算数・数学に登場した「測るはなし」をつなぎ、人間が「測る」ことにかけた情熱と工夫を数学の立場で解説。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 人はどのようにして測ってきたのか;2 多角形の面積;3 曲線の長さと曲線で囲まれた図形の面積;4 瞬間速度と面積;5 体積;6 測度と積分;7 デタラメの中の秩序;付録 実数の連続性と連続函数の最大最小
もくじ情報:1 人はどのようにして測ってきたのか;2 多角形の面積;3 曲線の長さと曲線で囲まれた図形の面積;4 瞬間速度と面積;5 体積;6 測度と積分;7 デタラメの中の秩序;付録 実数の連続性と連続函数の最大最小
著者プロフィール
上野 健爾(ウエノ ケンジ)
東京大学理学部数学科卒業。理学博士。現在、四日市大学関孝和数学研究所所長。京都大学名誉教授。専門は、複素多様体論。現在は複素多様体論の応用として数理物理学の共形場理論を研究し、3次元トポロジーへの応用を試みている。また毎年1月に高校生向けの現代数学入門講座を開講してきた
上野 健爾(ウエノ ケンジ)
東京大学理学部数学科卒業。理学博士。現在、四日市大学関孝和数学研究所所長。京都大学名誉教授。専門は、複素多様体論。現在は複素多様体論の応用として数理物理学の共形場理論を研究し、3次元トポロジーへの応用を試みている。また毎年1月に高校生向けの現代数学入門講座を開講してきた