ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2010年1月
ISBN:978-4-00-005962-6
203P 19cm
物理の散歩道 第3 新装版
ロゲルギスト/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
物理エッセイとして定評あるシリーズの第3弾。初版以来45年を経てもなお新鮮さを失わない佳品を収録。『第四』も発売。
物理エッセイとして定評あるシリーズの第3弾。初版以来45年を経てもなお新鮮さを失わない佳品を収録。『第四』も発売。
内容紹介・もくじなど
日常現象について、物理をこよなく愛する物理学者たちがユニークな視点で語り合う名エッセイ集の第三弾。初版刊行以来四五年を経てもなお新鮮さを失わない。スポーツ物理の先がけとも言うべき、ボール投げ、跳躍、徒競走の力学を扱った「陸上競技」、道徳や倫理の授業に確率の考えなどもっと数理的な視点を取り入れることの大切さを説いた「数理倫理学序説」など、やさしい筆致のなかにも、その意味するところは非常に深いものがある。
もくじ情報:第1部(海女と力士;陸上競技;斜め向きに歩こう;足をとられる話;一石二鳥;防寒夜話);第2部(わずかなエネルギーの利用;コントロールを楽しむゲーム;見えるもの見えないもの;耳が痛くな…(続く
日常現象について、物理をこよなく愛する物理学者たちがユニークな視点で語り合う名エッセイ集の第三弾。初版刊行以来四五年を経てもなお新鮮さを失わない。スポーツ物理の先がけとも言うべき、ボール投げ、跳躍、徒競走の力学を扱った「陸上競技」、道徳や倫理の授業に確率の考えなどもっと数理的な視点を取り入れることの大切さを説いた「数理倫理学序説」など、やさしい筆致のなかにも、その意味するところは非常に深いものがある。
もくじ情報:第1部(海女と力士;陸上競技;斜め向きに歩こう;足をとられる話;一石二鳥;防寒夜話);第2部(わずかなエネルギーの利用;コントロールを楽しむゲーム;見えるもの見えないもの;耳が痛くなる話);第3部(盲者象を撫でる;登頂の真偽;「数学に強い」ということ;数理倫理学序説;でたらめの科学)