ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:医学書院
出版年月:2010年6月
ISBN:978-4-260-00711-5
170P 30cm
イラストレイテッド大腸癌手術 膜解剖にもとづく剥離のベストテクニック
松木盛行/著 橋本大樹/著 平山廉三/著
組合員価格 税込 9,405
(通常価格 税込 10,450円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:消化器外科手術において最も時間を費やし、かつ慎重に丁寧に行わなければならない剥離操作、その極意を膜構造の解明により説き起こす。
消化器外科手術において最も時間を費やし、かつ慎重に丁寧に行わなければならない剥離操作、その極意を膜構造の解明により説き起こす。良好な剥離面からのアプローチがいかに手術の進行をスムーズに、かつ出血も最小にできるかを、ユニークなイラストにより立体的に理解。ビギナーからベテランまで、エキスパートを目指す全ての消化器外科医に贈る、圧倒的迫力の大腸癌手術アトラス。
もくじ情報:第1章 結腸手術の剥離層解剖(胃腸管と胃腸間膜の回転、位置移動および固定;間膜同士の連続およ…(続く
内容紹介:消化器外科手術において最も時間を費やし、かつ慎重に丁寧に行わなければならない剥離操作、その極意を膜構造の解明により説き起こす。
消化器外科手術において最も時間を費やし、かつ慎重に丁寧に行わなければならない剥離操作、その極意を膜構造の解明により説き起こす。良好な剥離面からのアプローチがいかに手術の進行をスムーズに、かつ出血も最小にできるかを、ユニークなイラストにより立体的に理解。ビギナーからベテランまで、エキスパートを目指す全ての消化器外科医に贈る、圧倒的迫力の大腸癌手術アトラス。
もくじ情報:第1章 結腸手術の剥離層解剖(胃腸管と胃腸間膜の回転、位置移動および固定;間膜同士の連続および位置関係;横隔膜 ほか);第2章 直腸癌手術のための剥離層解剖(骨盤内臓器の形成:骨性骨盤と骨盤底;S状結腸、直腸肛門の周囲の構築 ほか);第3章 手術(開腹右半結腸切除術;腹腔鏡補助下右半結腸切除術;開腹低位前方切除術 ほか)
著者プロフィール
松木 盛行(マツキ モリユキ)
1984年埼玉医科大学卒業。同年より埼玉医科大学第二外科、武蔵野赤十字病院外科で研修。1997年埼玉医科大学第二外科講師。2001年武蔵野赤十字病院副部長。2007年埼玉医科大学准教授(急患センターER室長)。現在:日本外科学会指導医・認定医、日本消化器外科学会指導医・専門医、日本消化器病学会指導医・専門医、日本救急医学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、がん治療認定医、日本内視鏡外科学会評議員
松木 盛行(マツキ モリユキ)
1984年埼玉医科大学卒業。同年より埼玉医科大学第二外科、武蔵野赤十字病院外科で研修。1997年埼玉医科大学第二外科講師。2001年武蔵野赤十字病院副部長。2007年埼玉医科大学准教授(急患センターER室長)。現在:日本外科学会指導医・認定医、日本消化器外科学会指導医・専門医、日本消化器病学会指導医・専門医、日本救急医学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、がん治療認定医、日本内視鏡外科学会評議員