|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
宮負 定雄(ミヤオイ ヤスオ)
寛政9年(1797)‐安政5年(1858)。下総(現・千葉県)香取の人。名主の家に生まれるも、35歳のときその仕事に嫌気がさし、酒食に溺れ生家を逐われる。また、遊女と駆け落ちをするなど、漂伯放浪の人生をおくるが、平田篤胤の門人として、多くのフィールドワークを行う 宮負 定雄(ミヤオイ ヤスオ)
寛政9年(1797)‐安政5年(1858)。下総(現・千葉県)香取の人。名主の家に生まれるも、35歳のときその仕事に嫌気がさし、酒食に溺れ生家を逐われる。また、遊女と駆け落ちをするなど、漂伯放浪の人生をおくるが、平田篤胤の門人として、多くのフィールドワークを行う |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:飛び梅の事;平判官康頼が歌の事;二条中将為明卿の事;難波…(続く)
もくじ情報:飛び梅の事;平判官康頼が歌の事;二条中将為明卿の事;難波の浦賎の夫婦の事;敵を討ちし幽霊の事;北海粟島の事;早苗山の事;牡丹山の事;越後国葦が原の事;蛇を喰ひし人の事〔ほか〕