ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:慶應義塾大学出版会
出版年月:2010年11月
ISBN:978-4-7664-1788-3
235P 21cm
現代商業学
梅沢昌太郎/編著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
流通、マーケティング、戦略論ほか商業学の基礎知識を丁寧に解説するとともに、商業機能の歴史的な深化と拡大を考察。NPO、共同組合、ソーシャル・マーケティングなど広範な視点と最新の研究をもとに商業学のフロンティアへ切り込み、現代社会における商業の役割をより広く深く、積極的にとらえる新型テキスト。
もくじ情報:商業の将来;第1部 商業機能の深化と拡大(商業とは何か?;物流・ロジスティクスの変遷;小売業の役割と展開;卸売業の意義と役割);第2部 B2Cコミュニケーションの最前線(コミュニケーションとブランド;消費者視点の価値と価格);第3部 IT革命の衝撃(ITの導入と活用;ITと流通の変化);第4部…(続く
流通、マーケティング、戦略論ほか商業学の基礎知識を丁寧に解説するとともに、商業機能の歴史的な深化と拡大を考察。NPO、共同組合、ソーシャル・マーケティングなど広範な視点と最新の研究をもとに商業学のフロンティアへ切り込み、現代社会における商業の役割をより広く深く、積極的にとらえる新型テキスト。
もくじ情報:商業の将来;第1部 商業機能の深化と拡大(商業とは何か?;物流・ロジスティクスの変遷;小売業の役割と展開;卸売業の意義と役割);第2部 B2Cコミュニケーションの最前線(コミュニケーションとブランド;消費者視点の価値と価格);第3部 IT革命の衝撃(ITの導入と活用;ITと流通の変化);第4部 戦略マーケティングの新展開(戦略的マーケティング;商業政策と公共マーケティング;戦略立案のためのデータ活用法)
著者プロフィール
梅沢 昌太郎(ウメザワ ショウタロウ)
前日本大学大学院商学研究科教授。博士(農学)。1960年早稲田大学政治経済学部卒業。化学会社セールスマン、(社)日本能率協会経営コンサルタント、(社)農協流通研究所調査研究部長、高千穂商科大学教授、日本大学商学部教授を経て、日本大学大学院商学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅沢 昌太郎(ウメザワ ショウタロウ)
前日本大学大学院商学研究科教授。博士(農学)。1960年早稲田大学政治経済学部卒業。化学会社セールスマン、(社)日本能率協会経営コンサルタント、(社)農協流通研究所調査研究部長、高千穂商科大学教授、日本大学商学部教授を経て、日本大学大学院商学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)