ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:コールサック社
出版年月:2011年6月
ISBN:978-4-86435-020-4
285P 20cm
ランボー追跡
尾崎寿一郎/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:尾崎さんはランボーに熱狂することなく客観視しながら淡々と生涯を記述していく。そして読者に「内なる他者」を抱えて「見者」たらんとした一人の詩人の栄光と挫折と悲劇を等身大で差し出してくれている。この尾崎さんの労作『ランボー追跡』は、未知の領域に挑んだランボーという革命的な詩人像の長篇叙事詩を読んだような深い感動を読者にきっと与えるに違いない。
もくじ情報:第1章 普仏戦争と三度の出奔;第2章 コミューンと見者の手紙;第3章 パリ熱望と詩法確立;第4章 二人の地獄めぐり;第5章 二つの詩集と詩の放棄;第6章 その後のランボー
内容紹介:尾崎さんはランボーに熱狂することなく客観視しながら淡々と生涯を記述していく。そして読者に「内なる他者」を抱えて「見者」たらんとした一人の詩人の栄光と挫折と悲劇を等身大で差し出してくれている。この尾崎さんの労作『ランボー追跡』は、未知の領域に挑んだランボーという革命的な詩人像の長篇叙事詩を読んだような深い感動を読者にきっと与えるに違いない。
もくじ情報:第1章 普仏戦争と三度の出奔;第2章 コミューンと見者の手紙;第3章 パリ熱望と詩法確立;第4章 二人の地獄めぐり;第5章 二つの詩集と詩の放棄;第6章 その後のランボー
著者プロフィール
尾崎 寿一郎(オザキ ジュイチロウ)
1930年2月26日北海道岩内町生まれ。1944年より浦賀船渠株式会社に四年。1948年より主に札幌で印刷職人を14年。1962年より東京に出て編集業務を13年。1976年より株式会社火山社設立、編集業務を9年。1985年より次元舎として編集業務を15年。2001年より逸見猶吉稿に着手。1952年より札幌芸術座に所属。1955年より詩誌『先列』、『ae』、『詩の村』、『面』に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾崎 寿一郎(オザキ ジュイチロウ)
1930年2月26日北海道岩内町生まれ。1944年より浦賀船渠株式会社に四年。1948年より主に札幌で印刷職人を14年。1962年より東京に出て編集業務を13年。1976年より株式会社火山社設立、編集業務を9年。1985年より次元舎として編集業務を15年。2001年より逸見猶吉稿に着手。1952年より札幌芸術座に所属。1955年より詩誌『先列』、『ae』、『詩の村』、『面』に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)