|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
杉本 健郎(スギモト タテオ)
1948年生まれ。1974年関西医科大学卒業。1980年同大学修了。同大学小児科、同大学男山病院小児科部長、同大学小児科助教授、2004年第二びわこ学園長、びわこ学園統括施設長を経て、2008年5月よりすぎもとボーン・クリニーク所長。NPO法人医療的ケアネット理事長。日本小児科学会倫理委員会委員、日本小児神経学会理事・社会活動委員会委員長兼事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉本 健郎(スギモト タテオ)
1948年生まれ。1974年関西医科大学卒業。1980年同大学修了。同大学小児科、同大学男山病院小児科部長、同大学小児科助教授、2004年第二びわこ学園長、びわこ学園統括施設長を経て、2008年5月よりすぎもとボーン・クリニーク所長。NPO法人医療的ケアネット理事長。日本小児科学会倫理委員会委員、日本小児神経学会理事・社会活動委員会委員長兼事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:医療的ケアって何?;医療的ケアの必要な子どもたちの現状―誰がどこでケアしているか;体のしくみ:息をする、血は赤い;体のしくみ:のみこむ、むせる、うんちする、おしっこする;体のしくみ・しょうがい:体が大きくなる、うごく・体が硬くなる、まがる、うごかない;し…(続く)
もくじ情報:医療的ケアって何?;医療的ケアの必要な子どもたちの現状―誰がどこでケアしているか;体のしくみ:息をする、血は赤い;体のしくみ:のみこむ、むせる、うんちする、おしっこする;体のしくみ・しょうがい:体が大きくなる、うごく・体が硬くなる、まがる、うごかない;しょうがい:姿勢と飲み込みのかかわり;しょうがい:息がうまくできない;医療的ケア:清潔と不潔;医療的ケア:チューブ栄養は苦痛か?;医療的ケア:胃ろうは切腹?管理はむずかしいの?;医療的ケア:楽に呼吸するためには?;医療的ケア:首に穴をあけて大丈夫?―気管切開(喉頭気管分離術);医療的ケア:障害の重い方の在宅支援―介護の注意点と看護師との連携のあり方;医療的ケア:主治医との連携;医療的ケア:介護職の心構え;障害が重くても地域で安心して暮らせるために―医療的ケアをめぐる最近の動向と課題;モデル人形を使った医療的ケア実技研修の手引き―付録:DVD映像の説明と資料