|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
角山 剛(カクヤマ タカシ)
東京未来大学教授・同モチベーション研究所所長。立教大学文学部心理学科卒業、同大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は、産業・組織心理学、社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 角山 剛(カクヤマ タカシ)
東京未来大学教授・同モチベーション研究所所長。立教大学文学部心理学科卒業、同大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は、産業・組織心理学、社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 仕事と個人(産業・組織心理学とは―その歴史的発展;科学的管理法とホーソン実験―組織における人間観の変遷;仕事と自己実現―何のために働くのか ほか);2 組織の中の人間(集団のまとまり―集団凝集性と集団規範;集団の意思決定―そのメリットと危険性;集団内コミュニケーション―上司と部下のコミュニケーション戦略 ほか);3 人と組織の調和(人と組織の適合―人と組織のよりよい関係;人事評価―何を評価するのか;性役…(続く)
もくじ情報:1 仕事と個人(産業・組織心理学とは―その歴史的発展;科学的管理法とホーソン実験―組織における人間観の変遷;仕事と自己実現―何のために働くのか ほか);2 組織の中の人間(集団のまとまり―集団凝集性と集団規範;集団の意思決定―そのメリットと危険性;集団内コミュニケーション―上司と部下のコミュニケーション戦略 ほか);3 人と組織の調和(人と組織の適合―人と組織のよりよい関係;人事評価―何を評価するのか;性役割―女性の職場進出を阻むもの ほか)