ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:いのちのことば社
出版年月:2012年3月
ISBN:978-4-264-02993-9
118P 21cm
これからの福祉と教会 高齢化社会への備え/21世紀ブックレット 47
稲垣久和/編著 吉田隆/著 井上貴詞/著 片岡政子/著 杉澤卓巳/著 中澤秀一/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「福祉は国家や行政がやることで、教会は伝道という使命を全うすべき」と長らく言われてきたが、はたしてそうなのか。福音を包括的にとらえ、「宣教」の一環として福祉を考えるべきではないのか。教会と福祉の関係を吟味し、キリスト教信仰に立って福祉の最前線で働く人たちの声に耳を傾ける。これからの福音宣教のあり方に対する提言の1冊。
もくじ情報:東日本大震災と教会―新しい教会像を求めて(吉田隆);超高齢化社会と教会の対応(井上貴詞);在宅ケアと訪問看護(片岡政子);高齢者ホームとは(杉澤卓巳);介護人材の育成(中澤秀一);宣教の神学と「福祉カフェ」の提唱(稲垣久和)
内容紹介:「福祉は国家や行政がやることで、教会は伝道という使命を全うすべき」と長らく言われてきたが、はたしてそうなのか。福音を包括的にとらえ、「宣教」の一環として福祉を考えるべきではないのか。教会と福祉の関係を吟味し、キリスト教信仰に立って福祉の最前線で働く人たちの声に耳を傾ける。これからの福音宣教のあり方に対する提言の1冊。
もくじ情報:東日本大震災と教会―新しい教会像を求めて(吉田隆);超高齢化社会と教会の対応(井上貴詞);在宅ケアと訪問看護(片岡政子);高齢者ホームとは(杉澤卓巳);介護人材の育成(中澤秀一);宣教の神学と「福祉カフェ」の提唱(稲垣久和)
著者プロフィール
稲垣 久和(イナガキ ヒサカズ)
1947年、東京生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。アムステルダム自由大学哲学部・神学部研究員。東京基督教大学大学院教授、国際キリスト教福祉学科長、同大学付属公共福祉研究センター長
稲垣 久和(イナガキ ヒサカズ)
1947年、東京生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。アムステルダム自由大学哲学部・神学部研究員。東京基督教大学大学院教授、国際キリスト教福祉学科長、同大学付属公共福祉研究センター長