|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ダライ・ラマ14世(ダライラマ14セイ)
1935年チベット東北部生まれ。二歳でダライ・ラマ13世の転生者と認められ、十五歳で国家最高指導者に。中国の侵略を受け、1959年インドに亡命、亡命政府を樹立する。以来祖国に戻ることができないまま世界各地で平和活動を行う。1989年ノーベル平和賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ダライ・ラマ14世(ダライラマ14セイ)
1935年チベット東北部生まれ。二歳でダライ・ラマ13世の転生者と認められ、十五歳で国家最高指導者に。中国の侵略を受け、1959年インドに亡命、亡命政府を樹立する。以来祖国に戻ることができないまま世界各地で平和活動を行う。1989年ノーベル平和賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 自分の人生を見定めるために;第2章 本当の幸せとはなにか;第3章 私はどこに存在しているのか;第4章 苦しみや悲しみに負けそうになったら;第5章 心を鍛えるにはどうしたらいいか;第6章 数式では測れない心とい…(続く)
もくじ情報:第1章 自分の人生を見定めるために;第2章 本当の幸せとはなにか;第3章 私はどこに存在しているのか;第4章 苦しみや悲しみに負けそうになったら;第5章 心を鍛えるにはどうしたらいいか;第6章 数式では測れない心というもの;第7章 この世で起こることには必ず理由がある