|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
魏 啓学(ギ ケイガク)
1969年8月~2001年12月中国国際貿易促進委員会(CCPIT)に勤務、同所専利商標事務所副所長を担当。2002年1月金杜律師事務所に入所、同所所長を担当。2005年1月23日北京林達劉知識産権代理事務所に入所、共同経営者。1979年から、商標法、特許法、技術契約法、著作権法、ソフトウェア保護条例、技術導入契約管理条例、弁理士条例などの法令の立法及び改正作業に参加してきた。30数年来、特許と商標の出願の他、数多く侵害訴訟事件及び行政ルートによる模倣品摘発事件を担当、そのうち非常に有名な事件も数多くあった。また、仲裁人として、合弁、取引、契約、技術移転などの紛争事件…( ) 魏 啓学(ギ ケイガク)
1969年8月~2001年12月中国国際貿易促進委員会(CCPIT)に勤務、同所専利商標事務所副所長を担当。2002年1月金杜律師事務所に入所、同所所長を担当。2005年1月23日北京林達劉知識産権代理事務所に入所、共同経営者。1979年から、商標法、特許法、技術契約法、著作権法、ソフトウェア保護条例、技術導入契約管理条例、弁理士条例などの法令の立法及び改正作業に参加してきた。30数年来、特許と商標の出願の他、数多く侵害訴訟事件及び行政ルートによる模倣品摘発事件を担当、そのうち非常に有名な事件も数多くあった。また、仲裁人として、合弁、取引、契約、技術移転などの紛争事件を数多く審理してきた。現在、北京魏啓学法律事務所所長 |
もくじ情報:第1章 中国の知識産権関係契約の概要;第2章 専利又はノウハウに係る知識産権契約;第3章 商標関係知識産権契約;第4章 著作権に係る知識産権契約;第5章 その他の知識産権契約類型及び留意点;第6章 契約紛争の解決
もくじ情報:第1章 中国の知識産権関係契約の概要;第2章 専利又はノウハウに係る知識産権契約;第3章 商標関係知識産権契約;第4章 著作権に係る知識産権契約;第5章 その他の知識産権契約類型及び留意点;第6章 契約紛争の解決