|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
三木 清(ミキ キヨシ)
1897年生、1945年歿。第一高校在学中に西田幾多郎の『善の研究』に接し、西田のいる京都帝国大学哲学科へ進学。京大在学中は波多野精一、田辺元の指導をも受け、大学院に進んで歴史哲学の研究を深める。ドイツ留学(リッケルト、ハイデガーに師事)、フランス留学を経て法政大学哲学科主任教授となる。岩波書店の企画・編集に参画。1945年、警視庁に検挙され、拘置所で獄死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三木 清(ミキ キヨシ)
1897年生、1945年歿。第一高校在学中に西田幾多郎の『善の研究』に接し、西田のいる京都帝国大学哲学科へ進学。京大在学中は波多野精一、田辺元の指導をも受け、大学院に進んで歴史哲学の研究を深める。ドイツ留学(リッケルト、ハイデガーに師事)、フランス留学を経て法政大学哲学科主任教授となる。岩波書店の企画・編集に参画。1945年、警視庁に検挙され、拘置所で獄死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 歴史哲学(歴史の概念;存在の歴史性;歴史的発展;歴史的時間;史観の構造;歴史的認識;拙著批評に答う);2 (歴史的意識と神話的意識;人間学と歴史哲学;理論・歴史・政策;歴史主義と歴史;ヘーゲルの歴史哲学;批判哲学と歴史哲学;歴史的因果律の問題)
もくじ情報:1 歴史哲学(歴史の概念;存在の歴史性;歴史的発展;歴史的時間;史観の構造;歴史的認識;拙著批評に答う);2 (歴史的意識と神話的意識;人間学と歴史哲学;理論・歴史・政策;歴史主義と歴史;ヘーゲルの歴史哲学;批判哲学と歴史哲学;歴史的因果律の問題)