ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2013年3月
ISBN:978-4-502-47820-8
291P 20cm
リフレが日本経済を復活させる 経済を動かす貨幣の力
岩田規久男/編著 浜田宏一/編著 原田泰/編著 安達誠司/〔ほか〕著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
わが国を代表する論客達が8つの視点でリフレーション(リフレ)の絶大な政策効果を説く。
わが国を代表する論客達が8つの視点でリフレーション(リフレ)の絶大な政策効果を説く。
内容紹介・もくじなど
デフレは貨幣現象であり、そうであるからこそ、デフレ脱却には金融政策が不可欠である。なぜデフレは貨幣現象なのか、なぜ金融政策によってデフレから脱却できるのか、なぜその過程で生産と雇用が増大するのかを、論駁の余地のないように明らかにする。
もくじ情報:第1章 デフレの即効薬は金融政策;第2章 金融政策はストック市場からどのように波及するのか;第3章 貨幣がなぜ実質変数を動かすのか;第4章 資産市場はどのように実体経済を動かすのか;第5章 貨幣と金利との関係はどうなっているのか;第6章 財政政策は有効か;第7章 金融政策運営の望ましい枠組みとは何か;第8章 日本のケインズ主義に貨幣理論がないのはなぜ…(続く
デフレは貨幣現象であり、そうであるからこそ、デフレ脱却には金融政策が不可欠である。なぜデフレは貨幣現象なのか、なぜ金融政策によってデフレから脱却できるのか、なぜその過程で生産と雇用が増大するのかを、論駁の余地のないように明らかにする。
もくじ情報:第1章 デフレの即効薬は金融政策;第2章 金融政策はストック市場からどのように波及するのか;第3章 貨幣がなぜ実質変数を動かすのか;第4章 資産市場はどのように実体経済を動かすのか;第5章 貨幣と金利との関係はどうなっているのか;第6章 財政政策は有効か;第7章 金融政策運営の望ましい枠組みとは何か;第8章 日本のケインズ主義に貨幣理論がないのはなぜか
著者プロフィール
岩田 規久男(イワタ キクオ)
学習院大学経済学部教授。1942年生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。上智大学経済学部講師、同助教授、同教授を経て、1998年より現職。専攻は金融論、経済政策及び日本経済論。主著、『土地と住宅の経済学』(日本経済新聞社、1977年:エコノミスト賞)、『昭和恐慌の研究』(編著、東洋経済新報社、2004年:第47回日経・経済図書文化賞)など
岩田 規久男(イワタ キクオ)
学習院大学経済学部教授。1942年生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。上智大学経済学部講師、同助教授、同教授を経て、1998年より現職。専攻は金融論、経済政策及び日本経済論。主著、『土地と住宅の経済学』(日本経済新聞社、1977年:エコノミスト賞)、『昭和恐慌の研究』(編著、東洋経済新報社、2004年:第47回日経・経済図書文化賞)など

同じ著者名で検索した本