ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:昭和堂
出版年月:2013年4月
ISBN:978-4-8122-1304-9
234P 21cm
中国軍事工業の近代化 太平天国の乱から日清戦争まで
トーマス・L・ケネディ/著 細見和弘/訳
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内憂外患の清国末期、中国で軍事工業の近代化を目指す洋務運動が起こる。李鴻章らによる政策・技術改革は中国発展の基盤となった。
内憂外患の清国末期、中国で軍事工業の近代化を目指す洋務運動が起こる。李鴻章らによる政策・技術改革は中国発展の基盤となった。
内容紹介・もくじなど
内憂外患の清朝末期、軍事工業を中心に富国強兵を目指した洋務運動が興る。曾国藩や李鴻章らによる改革は、列強の外圧の高まりに耐えられたのか。
もくじ情報:第1章 中国の伝統的軍事工業;第2章 19世紀中葉の自強運動と軍事工業の役割;第3章 李鴻章の軍事工場―創設期(1860~1868);第4章 李鴻章の軍事工場―生産の開始(1868~1875);第5章 国家による軍事工業政策の進展(1872~1875);第6章 新海防政策の下での兵器生産(1875~1885);第7章 武器・弾薬生産の近代化(1885~1895);第8章 結論
内憂外患の清朝末期、軍事工業を中心に富国強兵を目指した洋務運動が興る。曾国藩や李鴻章らによる改革は、列強の外圧の高まりに耐えられたのか。
もくじ情報:第1章 中国の伝統的軍事工業;第2章 19世紀中葉の自強運動と軍事工業の役割;第3章 李鴻章の軍事工場―創設期(1860~1868);第4章 李鴻章の軍事工場―生産の開始(1868~1875);第5章 国家による軍事工業政策の進展(1872~1875);第6章 新海防政策の下での兵器生産(1875~1885);第7章 武器・弾薬生産の近代化(1885~1895);第8章 結論
著者プロフィール
ケネディ,トーマス・L.(ケネディ,トーマスL.)
1930年生まれ。元ワシントン州立大学史学科教授。中国近代軍事史・経済史に詳しい
ケネディ,トーマス・L.(ケネディ,トーマスL.)
1930年生まれ。元ワシントン州立大学史学科教授。中国近代軍事史・経済史に詳しい