ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大月書店
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-272-21106-7
182P 21cm
市民に選挙をとりもどせ!
小沢隆一/編著 田中隆/編著 山口真美/編著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「ネット選挙」解禁から「選挙の自由」拡大へ。「1票の格差」に相次ぐ違憲判決、小選挙区制による大量の死票、そして、異常と言える運動規制…民意と政治の乖離を生む選挙の「しかけ」を徹底解明。
もくじ情報:第1章 戦後日本における政治と選挙のあゆみ(一九九〇年代後半に何が起きたのか;日本国憲法の制定と選挙制度―何が変わり、何が変わらなかったのか ほか);第2章 憲法から遠く離れた選挙制度―問題点と改革のゆくえ(衆議院選挙制度の現状と「改革」の動き;参議院とその選挙制度をどうするか ほか);補論 地方議会と首長の選挙―「自治体ポピュリズム」の温床とその改革(「自治体ポピュリズム」という妖怪;地方自治体の…(続く
「ネット選挙」解禁から「選挙の自由」拡大へ。「1票の格差」に相次ぐ違憲判決、小選挙区制による大量の死票、そして、異常と言える運動規制…民意と政治の乖離を生む選挙の「しかけ」を徹底解明。
もくじ情報:第1章 戦後日本における政治と選挙のあゆみ(一九九〇年代後半に何が起きたのか;日本国憲法の制定と選挙制度―何が変わり、何が変わらなかったのか ほか);第2章 憲法から遠く離れた選挙制度―問題点と改革のゆくえ(衆議院選挙制度の現状と「改革」の動き;参議院とその選挙制度をどうするか ほか);補論 地方議会と首長の選挙―「自治体ポピュリズム」の温床とその改革(「自治体ポピュリズム」という妖怪;地方自治体の選挙制度と「自治体ポピュリズム」 ほか);第3章 「べからず選挙法」―包括的禁止から「選挙の自由」へ(国民を選挙から遠ざける公職選挙法;選挙運動の規制をめぐる攻防と展開 ほか);第4章 これだけできる選挙運動・政治活動(「三つの区分」を理解しよう;どこまでできる文書活動 ほか)
著者プロフィール
小沢 隆一(オザワ リュウイチ)
1959年生まれ。東京慈恵会医科大学
小沢 隆一(オザワ リュウイチ)
1959年生まれ。東京慈恵会医科大学