ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:光村推古書院
出版年月:2013年8月
ISBN:978-4-8381-0490-1
331P 31cm
竹内栖鳳
竹内栖鳳/〔画〕 平野重光/責任編集
組合員価格 税込 9,900
(通常価格 税込 11,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
第一回文化勲章を横山大観とともに受章した日本画の巨匠、竹内栖鳳。京都画壇の重鎮として活躍するとともに、上村松園、小野竹喬、土田麦僊、橋本関雪など多くの門人を指導、世に送り出し、多大な足跡を遺した。代表作を中心に約120点のカラー図版と栖鳳論、作品解説に加え、詳細な印譜、年表も掲載、栖鳳研究における座右の書。
もくじ情報:棲鳳時代;渡欧その前後;「文展」と「帝展」;中国旅行;湯河原時代;本論;作品解説;落款;印譜;年譜;作品目録
第一回文化勲章を横山大観とともに受章した日本画の巨匠、竹内栖鳳。京都画壇の重鎮として活躍するとともに、上村松園、小野竹喬、土田麦僊、橋本関雪など多くの門人を指導、世に送り出し、多大な足跡を遺した。代表作を中心に約120点のカラー図版と栖鳳論、作品解説に加え、詳細な印譜、年表も掲載、栖鳳研究における座右の書。
もくじ情報:棲鳳時代;渡欧その前後;「文展」と「帝展」;中国旅行;湯河原時代;本論;作品解説;落款;印譜;年譜;作品目録
著者プロフィール
平野 重光(ヒラノ シゲミツ)
1940年京都生まれ。1964年同志社大学文学部卒業。同大学院を出て、1968年京都市美術館に勤務。2000年同館を定年退職。2001年倉敷芸術科学大学教授。2011年同大学を定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 重光(ヒラノ シゲミツ)
1940年京都生まれ。1964年同志社大学文学部卒業。同大学院を出て、1968年京都市美術館に勤務。2000年同館を定年退職。2001年倉敷芸術科学大学教授。2011年同大学を定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)