ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2013年12月
ISBN:978-4-623-06772-5
325,4P 20cm
こうしてテレビは始まった 占領・冷戦・再軍備のはざまで
有馬哲夫/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
メディアの巨人たちの知られざる暗闘。メディア史であり、日米交流史でもあるテレビの歴史を通じて、テレビ元年生まれの著者が、「テレビとは何か」に迫る。
もくじ情報:ファイスナーとハウギー;「ラジオの父」と「トーキーの父」からテレビは始まった;テレビ導入を望んだ「放送法の父」と「民間放送の父」;「テレビの父」の戦前と戦後;「ニュース解説の父」と「VOAの父」の登場;「テレビの父」が「ラジオの父」を押しのけた;「テレビの父たち」の密約の崩壊;「プロパガンダ放送の父たち」と「海上自衛隊の父」;「テレビの父たち」のバトルロワイヤル;日本テレビの誕生とマイクロ波通信網の流産;忘れ去られた「テレビの父たち」;…(続く
メディアの巨人たちの知られざる暗闘。メディア史であり、日米交流史でもあるテレビの歴史を通じて、テレビ元年生まれの著者が、「テレビとは何か」に迫る。
もくじ情報:ファイスナーとハウギー;「ラジオの父」と「トーキーの父」からテレビは始まった;テレビ導入を望んだ「放送法の父」と「民間放送の父」;「テレビの父」の戦前と戦後;「ニュース解説の父」と「VOAの父」の登場;「テレビの父」が「ラジオの父」を押しのけた;「テレビの父たち」の密約の崩壊;「プロパガンダ放送の父たち」と「海上自衛隊の父」;「テレビの父たち」のバトルロワイヤル;日本テレビの誕生とマイクロ波通信網の流産;忘れ去られた「テレビの父たち」;かくてテレビは台湾にもたらされた―知られざる日米合作
著者プロフィール
有馬 哲夫(アリマ テツオ)
1953年青森県生まれ。1977年早稲田大学第一文学部英文科卒業。1984年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。東北大学大学院国際文化研究科アメリカ研究講座助教授、早稲田大学社会科学部(メディア研究)教授などを経て、早稲田大学大学院社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有馬 哲夫(アリマ テツオ)
1953年青森県生まれ。1977年早稲田大学第一文学部英文科卒業。1984年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。東北大学大学院国際文化研究科アメリカ研究講座助教授、早稲田大学社会科学部(メディア研究)教授などを経て、早稲田大学大学院社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)