ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済評論社
出版年月:2014年3月
ISBN:978-4-8188-2321-1
237P 21cm
通貨・貿易の問題を考える 現代国際経済体制入門/シリーズ社会・経済を学ぶ
野崎久和/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ユーロ危機、リーマン・ショック、TPP、WTOドーハラウンド等々、現代の通貨・貿易に関する諸問題を、国際通貨貿易体制の変遷を踏まえながら考える。
もくじ情報:第1部 戦後国際通貨貿易体制の確立(IMF・GATT体制の構築;冷戦の勃発とIMF・GATT体制);第2部 国際通貨体制(IMF体制;変動相場制;通貨危機;米ドル、ユーロの動向と国際通貨体制の今後);第3部 国際貿易体制(GATT体制;保護主義の台頭;WTO体制;自由貿易協定の急増・拡大)
ユーロ危機、リーマン・ショック、TPP、WTOドーハラウンド等々、現代の通貨・貿易に関する諸問題を、国際通貨貿易体制の変遷を踏まえながら考える。
もくじ情報:第1部 戦後国際通貨貿易体制の確立(IMF・GATT体制の構築;冷戦の勃発とIMF・GATT体制);第2部 国際通貨体制(IMF体制;変動相場制;通貨危機;米ドル、ユーロの動向と国際通貨体制の今後);第3部 国際貿易体制(GATT体制;保護主義の台頭;WTO体制;自由貿易協定の急増・拡大)
著者プロフィール
野崎 久和(ノザキ ヒサカズ)
北海学園大学経済学部教授。1952年大阪市生まれ。75年京都大学法学部卒。丸紅(株)調査部、国際業務部、プロジェクト金融部、米国ワシントンD.C.出張所勤務等を経て現職。この間、79年英国ワーリック大学大学院修士号(M.A.)、80年英国ケンブリッジ大学大学院修士号(M.Phil.)取得。87年米国ブルッキングス研究所客員研究員、2005年1~2月カナダ・レスブリッジ大学交換教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野崎 久和(ノザキ ヒサカズ)
北海学園大学経済学部教授。1952年大阪市生まれ。75年京都大学法学部卒。丸紅(株)調査部、国際業務部、プロジェクト金融部、米国ワシントンD.C.出張所勤務等を経て現職。この間、79年英国ワーリック大学大学院修士号(M.A.)、80年英国ケンブリッジ大学大学院修士号(M.Phil.)取得。87年米国ブルッキングス研究所客員研究員、2005年1~2月カナダ・レスブリッジ大学交換教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)