ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:健学社
出版年月:2014年8月
ISBN:978-4-7797-0360-7
171P 26cm
ハートに伝える食育教材 ふなばし発!手作り食育グッズ 作り方から伝え方まで
板良敷信子/著 大久保仁美/著 上田玲子/監修
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:千葉、船橋市から食育発信。手作り教材と話術で子どもの心をしっかりつかむ食育を伝授。食育関係者必読書。
もくじ情報:たべものはどこへいくの?―うんちのマスコット人形;カムカムくんとカムイヤくん―咀しゃくの大切さ;食育の話を始める前に―導入の大切さを知る;ニコニコちゃんとこまったちゃん―食を選ぶ力;血液のなぞ―免疫のはたらき;骨のひみつ―丈夫な骨をつくるために;伝える技術―紙芝居『やかんくん』;健ちゃんのお食事―1週間で考える食事;『塩山式手ばかり』の布パネル―手ではかる食事;強い歯ツーちゃんとむし歯のムー君―健康な歯をつくる;ビタミンくんとウイルスくん―かぜに負けない体;食事バランスガ…(続く
内容紹介:千葉、船橋市から食育発信。手作り教材と話術で子どもの心をしっかりつかむ食育を伝授。食育関係者必読書。
もくじ情報:たべものはどこへいくの?―うんちのマスコット人形;カムカムくんとカムイヤくん―咀しゃくの大切さ;食育の話を始める前に―導入の大切さを知る;ニコニコちゃんとこまったちゃん―食を選ぶ力;血液のなぞ―免疫のはたらき;骨のひみつ―丈夫な骨をつくるために;伝える技術―紙芝居『やかんくん』;健ちゃんのお食事―1週間で考える食事;『塩山式手ばかり』の布パネル―手ではかる食事;強い歯ツーちゃんとむし歯のムー君―健康な歯をつくる;ビタミンくんとウイルスくん―かぜに負けない体;食事バランスガイドの布パネル―親子で考える食;食育メッセージ人形 未来(みらい)ちゃん―健やかな生活リズム;未来ちゃんのおはなしエプロン―1日の生活をふり返る;たべることってたのしいね!inとらのこキッズ―手厚い支援が必要な子どもへの食育;保護者からの質問にお答えします(回答者:帝京科学大学こども学部教授上田玲子)
著者プロフィール
板良敷 信子(イタラシキ ノブコ)
東京都荒川区生まれ。結婚を機に千葉県船橋市に移り住む。子育てが一段落した後、手芸講師として船橋市内の公民館、児童館で手芸教室を開催。集まってくる子どもたちのさまざまな食の悩みを聞き、得意の手芸を生かした食の教材づくりを始める。現在も保育園や小学校、子育てママなどから依頼を受け、千葉県内外で食育指導を行う。日本手芸普及協会講師、ちば食育ボランティア、ちば食育推進ネットワーク会員、食育指導士。2006年「地域に根ざした食育コンクール」特別賞・審査委員会奨励賞、2007年NPO法人日本食育協会「食育大賞」入選、2010年船橋市「公衆衛生功労賞」、2011年「ちばコ…(続く
板良敷 信子(イタラシキ ノブコ)
東京都荒川区生まれ。結婚を機に千葉県船橋市に移り住む。子育てが一段落した後、手芸講師として船橋市内の公民館、児童館で手芸教室を開催。集まってくる子どもたちのさまざまな食の悩みを聞き、得意の手芸を生かした食の教材づくりを始める。現在も保育園や小学校、子育てママなどから依頼を受け、千葉県内外で食育指導を行う。日本手芸普及協会講師、ちば食育ボランティア、ちば食育推進ネットワーク会員、食育指導士。2006年「地域に根ざした食育コンクール」特別賞・審査委員会奨励賞、2007年NPO法人日本食育協会「食育大賞」入選、2010年船橋市「公衆衛生功労賞」、2011年「ちばコープちいき輝き賞」、2014年内閣府「食育推進ボランティア表彰」受賞