ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:求龍堂
出版年月:2014年11月
ISBN:978-4-7630-1443-6
237P 26cm
縦横無尽 小川千甕という生き方
小川千甕/著 野地耕一郎/編 増渕鏡子/編 紺野朋子/編 植田彩芳子/編
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
小川千甕という画家がいた!彼は、仏画を描き、洋画を学び、漫画に手をそめ、日本画屋となった。
もくじ情報:第1章 京都での修業その壱―仏画と洋画 明治二九年(一八九六)~明治三九年(一九〇六);第2章 京都での修業その弐―日本画とデザイン 明治四〇年(一九〇七)~大正二年(一九一三);第3章 東京、そしてヨーロッパへ 明治四三年(一九一〇)~大正三年(一九一四);第4章 縦横無尽の時代へ―日本画家・洋画家・漫画家として 大正四年(一九一五)~大正一五年(一九二六);第5章 昭和の「南画家」として 昭和元年(一九二六)~昭和二〇年(一九四五);第6章 晩年輝く―縦横無尽・放縦遊戯の世界 昭和二〇年…(続く
小川千甕という画家がいた!彼は、仏画を描き、洋画を学び、漫画に手をそめ、日本画屋となった。
もくじ情報:第1章 京都での修業その壱―仏画と洋画 明治二九年(一八九六)~明治三九年(一九〇六);第2章 京都での修業その弐―日本画とデザイン 明治四〇年(一九〇七)~大正二年(一九一三);第3章 東京、そしてヨーロッパへ 明治四三年(一九一〇)~大正三年(一九一四);第4章 縦横無尽の時代へ―日本画家・洋画家・漫画家として 大正四年(一九一五)~大正一五年(一九二六);第5章 昭和の「南画家」として 昭和元年(一九二六)~昭和二〇年(一九四五);第6章 晩年輝く―縦横無尽・放縦遊戯の世界 昭和二〇年(一九四五)~昭和四六年(一九七一)