|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
塩谷 茂樹(シオタニ シゲキ)
大阪大学大学院言語文化研究科教授。専門は、モンゴル語学(形態論と語彙論)、モンゴル口承文芸(民話、ことわざ、慣用句)。1980~1982年にモンゴル国立大学に留学。石川県生まれ 塩谷 茂樹(シオタニ シゲキ)
大阪大学大学院言語文化研究科教授。専門は、モンゴル語学(形態論と語彙論)、モンゴル口承文芸(民話、ことわざ、慣用句)。1980~1982年にモンゴル国立大学に留学。石川県生まれ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:天体のなぜなぜ話(なぜ月は白くて明るいの;なぜ北極星と北斗七星がうまれたの ほか);植物のなせなぜ話(なぜマツ、スギ、マオウは常緑樹になったの;なぜゴビ砂漠にサクサウルの木がはえているの);動物のなぜなぜ話(なぜラクダは灰の上でころがるの;なぜラクダには角がないの ほか);人間のなぜなぜ話(なぜ人間や動物に寿命があるの;なぜ人間ははだかで、イヌは毛だらけになったの ほか)
もくじ情報:天体のなぜなぜ話(なぜ月は白くて明るいの;なぜ北極星と北斗七星がうまれたの ほか);植物のなせなぜ話(なぜマツ、スギ、マオウは常緑樹になったの;なぜゴビ砂漠にサクサウルの木がはえているの);動物のなぜなぜ話(なぜラクダは灰の上でころがるの;なぜラクダには角がないの ほか);人間のなぜなぜ話(なぜ人間や動物に寿命があるの;なぜ人間ははだかで、イヌは毛だらけになったの ほか)