ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2014年11月
ISBN:978-4-13-010411-1
226,4P 22cm
変容する死の文化 現代東アジアの葬送と墓制
国立歴史民俗博物館/編 山田慎也/編 鈴木岩弓/編
組合員価格 税込 5,346
(通常価格 税込 5,940円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
急速に変容する東アジアの「死の文化」の動態を、中国、台湾、韓国、日本の比較から迫る。
急速に変容する東アジアの「死の文化」の動態を、中国、台湾、韓国、日本の比較から迫る。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:死に対する観念や葬儀のかたちは、近代化の過程でいかに変化してきたのか?社会経済的な影響の強い日本と、国家が積極的に関与する中国、台湾、韓国の状況を比較しながら、急速に変容する東アジアの死をめぐる文化の動態に迫る。死の認識の変遷 鈴木岩弓著. 儀礼の変容 山田慎也著. 社会の無縁化と葬送墓制 槇村久子著. 死の自己決定と社会 森謙二著. 「わたしの死」の行方 小谷みどり著. 国家の葬墓管理 王夫子著. 死生学の構築と政策 鄭志明著. 葬儀行政と産業 張萬石著. 葬儀と国家 田村和彦著. 東アジアの死をめぐる現状と課題 山田慎也著
もくじ情報:第1部 社会変容と死(死の認識の変遷―現代社…(続く
内容紹介:死に対する観念や葬儀のかたちは、近代化の過程でいかに変化してきたのか?社会経済的な影響の強い日本と、国家が積極的に関与する中国、台湾、韓国の状況を比較しながら、急速に変容する東アジアの死をめぐる文化の動態に迫る。死の認識の変遷 鈴木岩弓著. 儀礼の変容 山田慎也著. 社会の無縁化と葬送墓制 槇村久子著. 死の自己決定と社会 森謙二著. 「わたしの死」の行方 小谷みどり著. 国家の葬墓管理 王夫子著. 死生学の構築と政策 鄭志明著. 葬儀行政と産業 張萬石著. 葬儀と国家 田村和彦著. 東アジアの死をめぐる現状と課題 山田慎也著
もくじ情報:第1部 社会変容と死(死の認識の変遷―現代社会の死の文化;儀礼の変容―葬送空間の変化と通夜・告別式の儀礼化;社会の無縁化と葬送墓制―人口動態と墓制の変化を中心に;死の自己決定と社会―新しい葬送の問題点;「わたしの死」の行方―現代日本の葬送への意識の変容);第2部 国家による死の管理(国家の葬墓管理―中国における葬儀の現状と教育;死生学の構築と政策―現代台湾の葬儀に見る課題と方向性;葬儀行政と産業―現代韓国の葬儀の状況と変化;葬儀と国家―近現代中国における人びとの葬儀)
著者プロフィール
山田 慎也(ヤマダ シンヤ)
国立歴史民俗博物館研究部民俗研究系准教授。1968年生。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学博士
山田 慎也(ヤマダ シンヤ)
国立歴史民俗博物館研究部民俗研究系准教授。1968年生。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学博士