ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2015年1月
ISBN:978-4-502-12601-7
221P 19cm
スウェーデン流グローバル成長戦略 「分かち合い」の精神に学ぶ
加護野忠男/編著 山田幸三/編著 長本英杜/編著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
イケア、ボルボ、H&Mなどのスウェーデン企業の戦略は日本企業に多くの示唆を与える。
イケア、ボルボ、H&Mなどのスウェーデン企業の戦略は日本企業に多くの示唆を与える。
内容紹介・もくじなど
イケア(IKEA)、ボルボ(Volvo)、H&Mなど名だたるグローバル企業を多数輩出しているスウェーデン。これらの企業の戦略は米国企業とは異なり、自分と相手のお互いを理解し合い、分かち合うことによって成長を遂げている点に特徴がある。国際競争に苦しむ今日の日本企業にスウェーデン流の成長戦略は多くの示唆を与える
もくじ情報:第1章 なぜスウェーデン企業に注目するのか;第2章 価値観に共感する社員と取引先―イケアの成長戦略と人材の採用・育成;第3章 緩やかなM&Aとグローバルな人材育成システム―アトラスコプコの成長戦略と人材の育成・配置;第4章 開かれた仲間型企業のM&A―ボルボのグローバル成長戦略…(続く
イケア(IKEA)、ボルボ(Volvo)、H&Mなど名だたるグローバル企業を多数輩出しているスウェーデン。これらの企業の戦略は米国企業とは異なり、自分と相手のお互いを理解し合い、分かち合うことによって成長を遂げている点に特徴がある。国際競争に苦しむ今日の日本企業にスウェーデン流の成長戦略は多くの示唆を与える
もくじ情報:第1章 なぜスウェーデン企業に注目するのか;第2章 価値観に共感する社員と取引先―イケアの成長戦略と人材の採用・育成;第3章 緩やかなM&Aとグローバルな人材育成システム―アトラスコプコの成長戦略と人材の育成・配置;第4章 開かれた仲間型企業のM&A―ボルボのグローバル成長戦略;第5章 子会社とつくる「よい親会社」―BTと豊田自動織機の成長戦略;第6章 緩やかな親子関係の構築と人を基軸としたマネジメント―スウェーデン流グローバル成長戦略から何を学ぶか
著者プロフィール
加護野 忠男(カゴノ タダオ)
甲南大学特別客員教授、神戸大学名誉教授、経営学博士。1947年生まれ、神戸大学経営学部卒業、1975年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。1988年神戸大学経営学部教授、1999年神戸大学大学院経営学研究科教授、2011年より現職。著書に『日米企業の経営比較』(共著、日本経済新聞社、1983年;組織学会賞)、『日本企業の多角化戦略』(共著、日本経済新聞社、1981年;日経図書文化賞)など
加護野 忠男(カゴノ タダオ)
甲南大学特別客員教授、神戸大学名誉教授、経営学博士。1947年生まれ、神戸大学経営学部卒業、1975年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。1988年神戸大学経営学部教授、1999年神戸大学大学院経営学研究科教授、2011年より現職。著書に『日米企業の経営比較』(共著、日本経済新聞社、1983年;組織学会賞)、『日本企業の多角化戦略』(共著、日本経済新聞社、1981年;日経図書文化賞)など